ー メルカリ売上管理シート ー


記事の最後の方にあったら嬉しいメルカリ売上管理シートも
ご用意してますので 是非、ご確認くださいね!

出品準備編

メルカリとは?

image43

フリマアプリ「メルカリ」は、スマホから誰でも簡単に売り買いが楽しめるフリマアプリ。

購入時はクレジットカード・キャリア決済・コンビニ・銀行ATMで支払いでき、品物が届いてから出品者に入金される独自システム。

メルカリの会員登録方法

 

最初にメルカリアプリをダウンロードしてから

会員登録に進みましょう。

image47

メルカリのアカウントは、Facebook・Googleなどの連携で完了します。

ここではメールアドレスで新規登録する方法を紹介します。

1.メールアドレスとパスワードを入力

image76

2.ニックネームを入力する

ニックネームを入力します。
ニックネームは他の人から見えるものなので、
個人を特定できるような名前は避けるほうがよいでしょう。
ここで決めたニックネームは後から変更することもできます。

image9-Sep-17-2025-08-13-40-9989-AM

3.本人情報を登録する

登録に必要な以下の情報を入力します。
氏名と生年月日

image70

4.電話番号を認証する

電話番号を登録し、SMSで認証をしましょう。この電話番号は公開される項目ではありません。認証が済めば登録完了し、メルカリが使えるようになります。

image61

[要注意!]
1人につき、1つしかアカウントを持てません。
不正をするとアカウント停止となり、
最悪売上金も没収されて永久追放となるケースもあるので
ルールはしっかり守りましょう。

(関連【2025年最新】メルカリ出品〜発送全解説!初めての売り方・買い方

プロフィールを作る

購入者が購入を迷った際に、
評価及びプロフィールを確認して決め手にすることも多いので
意外と重要な部分です。
プロフィールを見て不安を与えないような内容にしましょう。

会員登録完了後、
右下“マイページ”から個人情報を変更できます。
ここでプロフィールを編集するボタンを押して
アイコンの写真やプロフィールを設定しましょう。
その他個人情報は後から変更可能

image35

取引相手に安心感を与えるメルカリのプロフィールには、次の3項目が含まれることが多いです。

・挨拶
・自己紹介文
・取引に関する姿勢や方針
プロフィールを作成するときは、この3項目を入れておきましょう。例文を以下に用意したので、ぜひ参考にしてみてください。コピペしての利用もOKです。

はじめまして!プロフィールをご覧いただきありがとうございます。○○と申します。

メルカリは始めたばかりですが、ヤフオクなどで1年ほど出品経験があり、○○や○○の商品を中心に販売しています。少しでもスムーズで気持ちのよいお取引ができるよう、誠実に対応させていただきます。

出品商品は即購入OKですので、コメントなしでそのままご購入いただいて大丈夫です。

できる限りお求めやすい価格で出品しているため、基本的に値下げ交渉は対応しておりませんが、まとめ買いをご希望の場合は、多少のお値引きが可能です。2点以上ご購入を検討されている方は、購入前にコメントでご相談ください。

商品は自宅倉庫で大切に保管しています。喫煙者はおらず、ペットも飼っていませんので、臭いや毛の付着の心配はありません。

発送の際は、防水対策をしたうえで、できる限り丁寧に梱包してお届けしますのでご安心ください。

万が一、商品に不具合があった場合は、評価前に取引メッセージでご連絡をお願いいたします。最後まで誠意をもって対応させていただきます。

平日の日中は仕事をしているため、返信が夜になることが多いですが、できるだけ早めにお返事するよう努めます。発送も可能な限り迅速に対応しますが、仕事の都合でお時間をいただくことがあるため、お急ぎの方は事前にご相談ください。

気になる点がありましたら、お気軽にコメントにてお問い合わせください。どうぞよろしくお願いいたします。

(関連)メルカリのプロフィールは例文コピペで即完成!NG例やアイコン選びも解説

[コレ使える!アカウント名の裏ワザ的使い方]

プロフィール欄までは目を通してもらえない場合もあるので、
大事なことは【アカウント名】に記載することをおすすめします。

アカウント名は随時変更可能で、例えばこんな使い方もできます。
・△▲△▲(発送は○月○日以降予定)
・▲△▲△(仕事の為、コメント返事遅めです)
・▲△▲△ ○月○日まで対応不可

自分が対応できないときに購入したお客さんから、
購入後に「急ぎなんですけど!」と言われてしまうケースもあるので
事前にこの方法で回避しましょう。

メルカリの評価って何?

image25-2

購入者側でも出品者側でも取引が終わるごとに、評価を1つ得ることができます。
評価は“良かった”、“残念だった”の2種類。
基本的に問題がなかった場合は「良かった」の評価を出しましょう。

評価を入れるまで相手が自分をどのように評価するかは知らされません。

[悪い評価]がついてしまう主な原因は何?

・取引時の言葉遣いなどマナーが悪かった
・写真や説明と、実際に届いたものが全然違った
・不良品が届いたのでキャンセルしたいと連絡したが、対応してもらえなかった
・購入後、最後まで何も連絡がなく終始不安だった

[評価が少ない人・ “悪い”の評価が多い人]

警戒されてなかなか購入してもらえない場合もあります。
メルカリの会員になり評価が少ない場合は、
購入もしながら良い評価を増やしていくと良いです。

安いものからで良いので購入してみることで取引の練習にもなりますね。

試しに購入してみる

image22-2

[購入で失敗しないポイント]

・できるだけ良い評価が多い人を選んで取引
・自分の評価数が少ないうちは、
購入の際の大幅な値引き交渉はしない方が無難。
評価の際に“いきなり値引き交渉をされて困った”
“過度な値引き交渉をして不愉快だった”などとマイナス評価されるのを避けるため。
値引き交渉は慣れてきてから少しずつ試した方が良いです。

!重要!
不良品や、違う商品が届いたなどのトラブルがあった場合は
絶対に「受け取り評価」をしないようにしましょう。
「評価」=取引完了=自分が支払った代金を返してもらえなくなるためです。
問題があった場合は取引連絡からまずは出品者に連絡しましょう。

まずは購入直後、
早めに“取引画面”で取引メッセージを送りましょう。
コメントは丁寧な言葉使いを心掛けます。


「(コンビニ支払いをする場合のみ)どうぞよろしくお願いします。
コンビニ支払いを明日までに行ないます/本日中にお支払い予定です」など

商品を受け取ったら、迅速に受け取り評価をしましょう。

image21-2

出品前にまずは他の出品者を観察

1.「絞り込み」をタップ
2.販売状況を「売り切れ」に設定

新メルカリスタートアップガイド-160

新メルカリスタートアップガイド-161

売り切れ商品を見ることで、
過去にどんなものがいくらで売れたのかがわかりますね。

ホーム画面の検索で、売れた商品と売れてない商品を見比べると
気付くことも出てくるかもしません。
・新品か、中古か?
・値段どれくらい?
・写真の撮り方は?
・文章の書き方は?
・販売するタイミングは?
・発送方法は?
・オマケがあるかどうか?

出品実践編

まずは不用品から売ってみよう

まずは家に眠っている不用品から出品してみましょう。
断捨離にもなってお金も稼げて、取引の練習にもなります。
 
基本的にメルカリは女性向けの商品(服、化粧品、小物)が売れやすい
取り扱われている商品の4分の1が女性向け商品と言われています。

新メルカリスタートアップガイド-173

ですが
意外なものもメルカリで売れているので要チェック。

番外編 [メルカリで売れる意外なもの11選]

知らずに出品をしてしまい
「メルカリが使えなくなってしまった・・・」ということにならないよう
出品禁止のものがどれなのかきちんと頭に入れておきましょう。

[メルカリで売ってはいけないもの]
⚫︎偽ブランド品・正規品と確証のないもの
⚫︎知的財産権を侵害するもの
⚫︎盗難品など不正な経路で入手した商品
⚫︎犯罪や違法行為に使用されるまたはそのおそれのあるもの
⚫︎危険物や安全性に問題があるもの
⚫︎児童ポルノやそれに類するとみなされるもの
⚫︎18禁、アダルト関連
⚫︎使用済みの下着類
⚫︎使用済みのスクール水着、体操服、学生服類など
⚫︎医薬品、医療機器
⚫︎許認可のない化粧品類や化粧品類の小分け
⚫︎法令に抵触するサプリメント類
⚫︎保健所許可や営業許可のない食品や開封済みまたは到着後1週間以内に消費(賞味)機嫌が切れる食品
⚫︎タバコ
⚫︎農薬や肥料
⚫︎現金、金券類、カード類
⚫︎チケット類
※随時、こちらの情報は更新されていきますので公式からお知らせが
あればその都度、確認していきましょう。

(関連)メルカリ公式サイトのヘルプセンター(禁止されているもの・こと)

じゃぁ、メルカリで売ってはいけないものを売るとどうなる?
もし知らずに出品をしてしまった場合、どのようなペナルティが与えられる?
⚫︎取引がキャンセルされる
⚫︎商品が削除される
⚫︎退会させられる(売り上げ没収されるケースもあり
⚫︎法律で罰せられる
・・・・こんなことにならないよう、しっかり確認してから出品しましょう

出品ボタンを押して、写真を撮影する

写真は10枚までアップ可能。

image66

できるだけたくさん載せた方が商品が詳しく伝わり、
売れる可能性が上がります。

販売価格が安いものはそこまで時間をかけなくてもいいですが、
これぞ!という高級品の出品時は写真を丁寧に多く撮って載せるべし。

たくさんある商品の中で購入の決め手になるのは写真です。
ちょっとした工夫と心がけで劇的に売れる写真をとることができます。

[写真が命運を分ける!売れる写真を撮る極意]

⚫︎昼間の自然光を使って撮影
色味もリアルかつ綺麗に撮れる

⚫︎片付いた綺麗なテーブルの上で撮影
汚い部屋が映り込むと購入者の不安倍増。床で撮影する場合は綺麗な布などを敷く

⚫︎商品を中央に置いて撮影する

⚫︎基本的に売り物だけを写す
付属品などと撮ったら説明に注意書きプラスする

⚫︎写真の色味を実物と合わせるべく色味加工を使うべし
暗い画像も商品が伝わらないので、色味がわかる範囲で明るくするとよい

⚫︎1枚目の写真を「本命」に
購入者がまず見るのは1枚目の写真なので、全体がわかるものを

⚫︎アピールポイントは忘れずに撮影
人気ブランドのタグ、新品未使用がわかるタグ、正規品を証明するレシートなど

洋服やアクセサリーの場合、
マネキンに着せるとイメージしやすく購入率アップ。
マネキンは5000円〜と高いのと、重い、場所もそれなりにとるので
おすすめはマネキンハンガー。これなら場所も取らず、安く、綺麗な着画が撮れる!
スカート、パンツも通常のマネキンのようにポールを一々外さなくてもいいので楽チン

image19-3

写真があるとよい項目*洋服編

⚫︎前(全身)
⚫︎後ろ(全身)
⚫︎生地感アップ
⚫︎裏地
⚫︎ファスナー・ボタンなどの付属品
⚫︎洗濯表示
⚫︎ブランドロゴ
⚫︎汚れや傷がある場合、その程度が伝わる写真

カテゴリーの選択

カテゴリーを変更することで売れやすくなる場合もあるので、
他の出品者のカテゴリーを参考にしましょう。

また、写真を撮影するとAIが自動で画像を解析してくれ、
カテゴリー、タイトル、ブランド名の候補を出してくれますので
それを参考にしてもいいですね。

image20-2

新メルカリスタートアップガイド-199

※ただし、間違っている場合も結構あるので
その場合は自分でカテゴリーを選び直しましょう。

商品の状態は?


「新品、未使用」でも開封済みや保管期間が長い場合は
一言添えた方がトラブル防止になります。

「店頭販売時より袋には入っていなかったですが未使用です」
「未使用ですが、数年自宅保管していました」
「写真撮影時のみ袋から出しましたが新品です」

・中古商品の場合

 

image63

使用頻度や細かい状態の記載、また難ありの場合は
その部分の写真を掲載する必要があります。
書かないと質問で聞かれるか、発送後にクレームになる可能性が上がります。
「試しに使ったのみですがその後出番がなく、自宅保管していました。」
「一度着用したのですが、袖の部分に擦れた箇所があります。写真を参考にしてください」
中古で難ありの箇所は、
ありのままを写真を載せましょう。
いくら沢山説明を書いてもそれを読まない人もいるので
必ず写真は載せるようにしましょう。

新メルカリスタートアップガイド-162

←劣化や破れ、汚れなどの難あり部分をアップに

商品名入力

image82

商品名は40文字まで。
できるだけ検索に引っかかるように、商品に関連する単語を並べる。

最初に伝えたい単語から順に書くことをお勧めします。
羅列するよりもスペースや記号を使って区切ると見やすい。
例)
店頭完売品!数量限定!ワンピース!レディース(キッズ)!(ブランド名)

[目に留まりやすくなる文言]

非売品
年代物
数量限定
完売品
店頭完売品
海外限定モデル / 日本限定モデル
オンライン限定 / ○○地域限定 /会員限定
芸能人●●愛用、雑誌●●連載

商品説明入力

image64

自分で説明文を作成する場合
商品説明には入れておくと良い情報がありますので
ご紹介します。

・商品概要
(例)普段着でも、仕事着としても使用できる商品かと思います。
・スペック(仕様)
(例)Sサイズ 縦○センチ、横○センチ、マチ○センチ
(洋服の場合は肩幅、身幅、着丈など)
・色
(例)オレンジに近い赤色です(●枚目の画像が一番実物に近いです)
・素材
(例)綿100%
・状態
(例)試着のみ(タグなし)、未使用品です
・入手経路や保管状態
(例)○○○○年○月頃、モール/(地域など)で入手しました。


会員限定の非売品です/海外限定モデルで大変希少なものです。自宅で保管

[便利なテンプレート機能]
毎回入力するものを登録しておくと便利
1.ホーム>出品画面>右上部にある「テンプレート」ボタンをタップ
2.「新しいテンプレートを登録」をタップ
3.テンプレート名と説明文を入力する
4.「登録する」ボタンをタップして登録完了

新メルカリスタートアップガイド-163

商品説明文も、タイトルと同様にキーワードを取り入れることが大切です。

適切なキーワードを含めて説明文を作成することで、検索結果の上位に表示されやすくなり、より多くの人の目に留まるようになります。
商品を見てもらう機会が増えれば、
それだけ購入希望者が現れる可能性も高まるでしょう。


以下に商品説明文の例文を紹介するので、
ぜひテンプレートとして活用してみてください。

■商品名
(ブランド名と商品名)
■型番
(商品の型番)
■商品の使用状況
(新品・中古など。中古の場合は、これまでの使用頻度や商品の傷、汚れの状態も記載)
■スペック
(サイズ、定価など)
=========
■商品の魅力や購入者へのメリット
■使い方の提案など
■出品理由など

(例:女性物のサンダルの場合)
パンツスタイル・スカートどちらにも合わせやすい、カジュアルなサンダルです。

底が厚いため、脚長効果もあります!また、バンド部分がしっかりしており、足がきちんと固定されるため、長時間歩いても疲れにくいのもポイントです。

日常使いはもちろん、夏休みのリゾートや旅行など、たくさん歩き回るシーンでも活躍します♪

ファッションの好みが変わり、履く機会が少なくなったので、代わりに使ってくれる方にお譲りします。

=========
■発送について
(発送についての連絡)

例:
発送はご購入後2日以内に行います。
緩衝材を使用して丁寧に行いますが、簡易包装となります。予めご了承ください。

■購入をご検討の方への注意点
(購入者に把握しておいてほしいこと)

例:
中古品であることをご理解の上、ご購入ください。
ご不明な内容は、コメント欄よりご連絡をお願いいたします。

以下の記事でも、さまざまな商品説明文を紹介しているので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
(関連)【コピペOK】メルカリで即売れる商品説明文の書き方を伝授

[トラブルを避けるための工夫]

説明欄の最後に再度大切なことをリマインドする

新メルカリスタートアップガイド-175

「購入前に一言必ずコメントをください」
「コメントなしの即決購入も歓迎!」
「コンビニ支払いを選択される場合はh3、
購入後の取引連絡でお支払い日時をお知らせ下さい」

上記の内容はプロフィール、自己紹介に書いてる方もいますが
全ての人がプロフィールを読んでくれるとは限らないので注意

[避けた方が無難な文言]

「購入後のキャンセルは一切お断りします!」
→諸事情によりキャンセルになる場合もあるので言い切らない方が良いです。
「ノークレーム、ノーリターン!」
「値引きについてのコメントや質問は削除します!」
→冷たい言い方に聞こえるのでこれを書く必要は無いかと思います。

例えば
「複数ご購入された場合はお値引き可能ですので、コメント下さい」
「送料を抑えるために、折り畳んでも/中身だけの発送でも
宜しければお値引き可能です。」
など言い方を柔らかく変えてみると興味を持ってもらえそうです。

配送料の負担

基本的に送料込みをおすすめします。

image14-4

着払いは、売れにくい傾向にあります。
商品検索の際に、絞り込みで「送料込み」を指定する人が多いので
そもそも検索にひっかかる可能性が減ってしまいます。

着払いの場合、
商品説明欄に“着払い“であることを記載した方が
不要なトラブルやキャンセルを招かずに済みます。

着払いの場合は発送した時点で配送業者さんから
サイズや重さを伝えられると思うので、
料金を調べて購入者様に連絡することが親切な対応でしょう

配送方法

出品段階で配送方法が決まっていない場合は、
未定にすることも可能です。
そもそも商品のサイズや重さやどこから発送するかで
選択肢も変わってくるので最初はとても大変だと思います。
なので
あなたに最適なメルカリの発送方法が一発で診断できるツールも
ありますのでお試しください。

 

メルカリの発送方法 早わかり診断【メルカリ便】

Q1. どこから発送しますか?

Q2. 商品の厚さはどれくらいですか?

Q3. A4サイズにおさまりますか?

Q3. A4サイズ・1kg以内におさまりますか?

ネコポスの規格外ですね。
どのような状況ですか?

Q2. 商品の厚さはどれくらいですか?

Q3. A4サイズ・1kg以内におさまりますか?

Q3. 専用箱(B5より少し小さいサイズ)に収まりますか?

Q2. 専用封筒(A4の半分くらい・厚さ3cm・重さ2kg以内)におさまりますか?

Q3. A4サイズ・厚さ3cm・重さ2kg以内におさまりますか?

ご自宅からは以下の方法で発送できます

宅急便コンパクト(中型)

送料: ¥450 + 専用BOX ¥70 (+集荷料¥100)
ドライバーが自宅まで荷物を取りに来てくれます。

宅急便(中~大型)

送料: ¥750〜 (+集荷料¥100)
ドライバーが自宅まで荷物を取りに来てくれます。

エコメルカリ便(中~大型)

送料: ¥730
自宅の前に荷物を置いておくだけでOKの置き発送サービス。(対象エリア限定)

梱包・発送たのメル便(大型)

送料: ¥1,700〜
梱包から搬出までプロにおまかせ。家具や家電に最適。

おすすめの発送方法はこちら!

※この診断は2025年2月時点の情報を基に作成しています。最新の料金や規定はメルカリの公式サイトをご確認ください。

いくつかの質問に答えるだけで、ベストな発送方法(メルカリ便)が表示されるので、ぜひ活用してくださいね!

診断ツールを使って最適な送り方を調べたら、発送方法の詳細を確認しましょう。

らくらくメルカリ便|ヤマト運輸の匿名配送

image24-2

ヤマト運輸の匿名配送「らくらくメルカリ便」はサイズごとに3種類あります。それぞれの特徴について、見ていきましょう。

6-Aug-17-2025-12-34-44-5649-AM

ネコポスは、アクセサリーやスマホケース、衣類などの薄くて軽い商品を、お得な全国一律料金で送れる、メルカリで最も人気の発送方法です。
(参考)メルカリ|ネコポス(らくらくメルカリ便)(※別タブで開きます)

9-Aug-17-2025-12-34-44-7652-AM

宅急便コンパクトは、化粧品、ハードカバー本、ベビー服などの少し厚みのある小物を送りたいときに適した配送方法です。
(参考)メルカリ|宅急便コンパクト(らくらくメルカリ便)(※別タブで開きます)

宅急便コンパクトの詳しい発送方法は以下の記事でも紹介していますので、参考にしてください。

(関連)【メルカリ】宅急便コンパクトで発送する方法|らくらくメルカリ便でセブンから発送してみた

4-Aug-12-2025-09-29-06-1011-AM

宅急便は、厚手の衣類や小型の家電など、厚みや重さのある中〜大型サイズの荷物をダンボールに入れて送るのに適しています。

(参考)メルカリ|宅急便(らくらくメルカリ便)(※別タブで開きます)

以下の記事では、らくらくメルカリ便について詳しく解説しています。発送場所ごとの手順も紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

(関連)らくらくメルカリ便の送り方を全部教えます!この1記事で発送は完璧!

ゆうゆうメルカリ便|日本郵便の匿名配送

7-Aug-14-2025-01-09-28-0318-AM

郵便局の匿名配送「ゆうゆうメルカリ便」はサイズごとに5種類あります。それぞれ詳しく見ていきましょう。

3-Aug-17-2025-12-34-44-7523-AM

カードやチケット、アクセサリーや本などの薄くて小さいものを送るのに適し、匿名配送できる最安値の発送方法です。
(参考)メルカリ|ゆうパケットポストmini(ゆうゆうメルカリ便)(※別タブで開きます)

10-Aug-17-2025-12-34-44-6767-AM

ゆうパケットポストは、アクセサリーやスマホケース、本など、小さいものを安く発送するのに適していて、A4サイズの荷物をゆうゆうメルカリ便で送る場合の最も安い発送方法です。
梱包材には「専用箱」と「発送用シール」の2種類がありますが、専用箱は品薄状態が続いているため、発送用シールを使うのが一般的です。

(参考)メルカリ|ゆうパケットポスト(ゆうゆうメルカリ便)(※別タブで開きます)

以下の記事では、ゆうパケットポストの送り方を画像で詳しく解説しています。ゆうパケットポストは、ゆうゆうメルカリ便のなかでも人気の発送方法なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

(関連)【動画付き】ゆうパケットポストの送り方・使い方|メルカリ・ラクマなどのフリマに便利!

10-Aug-12-2025-09-29-06-0216-AM

ゆうパックは厚みのある荷物や、書籍のまとめ売り、小型家電など重い商品をダンボールに入れて発送するのに適しています。

箱のサイズにかかわらず、重さは25kg以内で一律なので、「そこまで大きくないけど重い」という商品にピッタリです。

(参考)メルカリ|ゆうパック(ゆうゆうメルカリ便)(※別タブで開きます)

エコメルカリ便

image84

エコメルカリ便は、自宅からの「置き発送」や指定場所への「置き配」で非対面の発送・受取が可能なエリア限定のサービスです(対象エリアは関東、中部、近畿など)。

ダンボールを使った発送方法で、サイズにかかわらず送料は一律!今後、需要が増えそうな送り方ですね。
(参考)メルカリ|エコメルカリ便(※別タブで開きます)

梱包・発送たのメル便

image33-1

梱包・発送たのメル便は、集荷・梱包・搬出をプロに依頼でき、大型家具や家電など自分で対応するのが難しい商品の発送に適しています。
(参考)メルカリ|梱包・発送たのメル便(※別タブで開きます)

どちらのメルカリ便にも共通するメリット

⚫︎スマホでQRコードをかざすだけで宛名書き不要
⚫︎匿名配送可能
⚫︎送料は売り上げ分から引かれるので、その場での支払い不要
⚫︎配送の途中で紛失や破損があった場合、メルカリが全額保証
⚫︎確認できる配送状況
⚫︎送料全国一律

これが本当にラクすぎてメリット大なので、使わない手はないですね。

メルカリ便よりもさらに安く送る方法は?

あります。
A4サイズに収まって
かつ100g以内だったら
「普通郵便」で¥140で発送できます。

さらに50g以内なら¥120という安さです。

普通郵便のメリットは
この条件を満たせば「最安」ということ
切手を貼ってポストに投函でOKなことです。

ただし、結構なデメリットがあります。

⚫︎追跡できない
⚫︎補償がない
⚫︎たまに郵便事故になる(荷物行方不明)
⚫︎匿名配送が使えない
⚫︎いちいち宛名書きしなきゃいけない

郵便事故になった場合に補償がないので、
「じゃぁ商品代の負担はどうするのか?」問題がでてきます。

メルカリの補償がないので、
出品者と購入者での話しあいになるわけですが
金額関係なく結構揉めることがあります。

「商品を受け取ってないのに代金払えるか!」と怒る購入者
vs
「普通郵便(または配送方法未定)を
了承して買ったのはそっちだろ!」と怒る出品者

このようにぶつかってしまうと
いつの間にやら結構なバトルになってしまったりします。
どちらも悪くはないだけに解決するのが難しいのです。

新メルカリスタートアップガイド-168

メルカリ事務局に
「問い合わせ」フォームから相談したとしても
「メルカリ便じゃないから無理。
頑張って話し合って解決してくれバイバイ」という雰囲気の回答。
(これが遠回しで丁寧になったような言い方

この話し合いが難航すると、
なんとなーくこわいのが
「住所と名前がすでに知られている」問題。

無駄にストレスを抱えることになりかねないので
補償、追跡ありの匿名配送が使えるメルカリ便を
基本は使うことを強くおすすめします。

これほんと助かる!らくらくメルカリ便の集荷サービス

らくらくメルカリ便のメリットは集荷サービスが使えること。
*この集荷サービスはネコポスは対象外です。
⚫︎コンビニや郵便局が自宅から遠い
⚫︎荷物が重い
⚫︎子育て中で家から出られない
⚫︎そもそもコロナでstay home

・・・・・という方にも大助かりのサービスです。

実際に集荷依頼してみました👊
*集荷料は1件¥100 (2022年6月16日〜)

S__306298882

S__306298884

1.集荷希望日時(当日も可能)を選択して集荷依頼
2.集荷前までに梱包を終わらせておく
3.ヤマトのドライバーさんに商品を渡して、控えをもらう

すごーーーく楽チンでした。

image6-Sep-22-2025-06-30-14-8868-AM

image62

送り状番号も
こちらから伝えなくてもドライバーさんが
出力してくれてたのでスマホすら不要でした。
シンプルに荷物を渡すのみ。

集荷サービスの場合、
匿名配送ちゃんとできるのか??と疑問でしたが
依頼主の控えを見て安心。
バッチリ匿名配送になってました。

発送通知ボタンは、
やや反映まで時差があったものの
今回は20分後くらいに押せるようになっていました。

これほんと助かる!

発送元の地域の設定

商品の発送元地域を設定。
【設定のポイント】登録住所と違う都道府県から発送する場合は変更が必要。

発送までの日数

image59

早く発送できるほうが売れやすいのですが、
設定よりも発送が遅れて悪い評価にならないためにも
自分が発送できる日数は無理なく設定した方がよい

販売価格

メルカリで商品を販売した際、取引完了後に利益がほとんど出なかった経験をした人は少なくないのではないでしょうか。メルカリで販売をおこなう場合には、手数料と送料を引かれる事を事前に加味して販売価格を設定する必要があります。

取引完了時に引かれる販売手数料は10%

image16-4

既に売れた類似商品の価格相場もチェックして
最初は少し高く設定して、
様子を見ながら徐々に値下げをしてみてもよいと思います。

中国輸入では輸入にかかる経費の把握が最初は大変かもしれません。
できれば仕入れ商品単価の10倍で販売することができれば
間違いなく赤字になることはありません。

このあたり
金額と数値を入力するだけでメルカリで出品したい商品の利益額や販売価格が計算できるとても便利なツールもあるのでご紹介しますね!

販売価格 計算アプリ

【どんな人におすすめか】

仕入れ価格が決まっていていくら利益がでるか確認したい人
商品の仕入れ額や利益額、手数料・配送料を入力することで、販売価格と利益率を反映するアプリです。しっかり利益を確保するためにも利益率が30%以上残るような
販売価格にしたいところです

メルカリの手数料は10%なので、デフォルト値を10%に設定しています。ラクマなどほかのフリマアプリでも利用できますので、その場合は手数料の値を変更してください。

仕入れ価格
確保したい利益額
手数料 %
送料

販売価格 0
利益率 0 %


その他にも
状況別にそれぞれ計算アプリを用意しているので下記のリンクから
確認してみてください。

(関連)【保存版】今すぐ使えるメルカリ自動計算機|利益や販売価格が一目でわかるアプリ

販売価格を決めたら出品ボタンを押して
出品完了!!!

image48

お疲れ様でした。

[結構便利「バーコード出品」機能が登場]
商品についているバーコードをスキャンすると、
出品の参考となる情報が自動で表示される
対象カテゴリ

⚫︎本・音楽・ゲーム
⚫︎コスメ・香水・美容
利用方法
出品画面でバーコード出品を選択
出品したい商品のバーコードをスキャン

image29-1

出品したい商品の写真を撮る

新メルカリスタートアップガイド-201

商品情報が自動で入力されます
(1)商品名と商品説明
本・音楽・ゲームの場合、商品情報とタグ情報が自動で入力され

image87

コスメ・香水・美容の場合、
質問されやすい項目とタグ情報が自動で入力されます

image32-1

カテゴリー

image12-3

おすすめの価格

image67

黄色部分の自動入力内容を参考に入れていきましょう

[お得なキャンペーンの出品タイミングも狙ってみる]

image40

↑例えばこんなキャンペーン
“販売手数料実質無料キャンペーン”
“(10日間限定)○%還元クーポン”
“売れたら売上金が2倍のチャンス!”
“必ず3000ポイントもらえる?!今のうちに買うしかない!”
“販売手数料全額ポイントバックのチャンス”

メルカリで商品を即売れするためのコツ

メルカリで出品しても、売れずに残ってしまう場合があります。即売れを目指すためには、以下のような売れるコツを知っておきましょう。

・相場を確認して価格設定する
・タイトルや商品説明を工夫する
・商品写真にこだわる
・100円値下げを利用する
・まとめて出品する
この他にも即売れするコツを知りたい場合は、以下の記事で紹介していますので参考にしてください。

(関連)メルカリで即売れるコツ5つ|月間取引件数150件のプロの秘訣とは

商品が売れたら

image21-2

image11-3

できるだけ早く1回連絡すると取引相手も安心です。

image27-2

例)「この度はご購入いただきましてありがとうございます!
○月○日に発送予定ですので、もう暫くお待ち下さい。」

発送準備

まずは商品の最終チェック
ほこりやゴミなどついていないか?など

新メルカリスタートアップガイド-106

おすすめはOPP袋にいれてから袋や封筒に入れる2重梱包。

image60

OPP袋は楽天やAmazonなどでまとめ売りしているので、
安く買えますし何より開封したときに商品がきれいに見えます。
雨が降っても商品まで濡れる心配もありません。
100均でも売っています。

発送

発送したら発送通知ボタンを忘れずに押しましょう!

image2-4

発送通知ボタンと同時に、
取引コメントを書くとより丁寧。
「こんにちは、先ほどメルカリ便で発送させていただきましたので
お受け取りよろしくお願いします。気に入っていただけますように^^」

image21-2

評価

相手から受け取り評価があれば
こちらも忘れずに評価をしてください。

image85

*心当たりがないのに悪い評価をつけられてしまったとき😭
その評価が覆ることはありませんが、
今後購入を検討してくれるお客さんに対して
自分のプロフィールにその経緯や理由を書くと安心してもらえるかも。

儲かる仕入れチャレンジ編

家にあった不用品の出品も
慣れてきた頃にはきっと
売るものがなくなってきてしまうのではないでしょうか?

そこで、この先は仕入れにステップアップしてみましょう。

ステップアップ

輸入や仕入れと聞くとなんとなく難しそうだし
企業やプロがやるイメージありませんか?

実は意外とそんなことありません。
家にいながら個人で簡単に仕入れを始めることができるのです。

コツをつかむまでは、少量から始めて
月に1〜5万くらい稼ぐことを目指してみましょう。

その初級編をいくつか紹介したいと思います。
まずはこの動画をご覧ください。

順番に説明していきます。

売れる商品リサーチ

まずは販売状況を「売り切れ」に設定し、
実際売れているものをチェック。

image4-Sep-22-2025-07-35-17-1900-AM

例えばひざ丈ワンピースで
「売り切れ」を検索してみます

新メルカリスタートアップガイド-217

どんなものがいくらで売れているかわかりますね。
これを見ながら、自分が仕入れるものを決めましょう。

儲かる商品はどこから仕入れる?

1.1688.com

1688

1688.com(アリババ1688)は、アリババグループが運営する中国国内向けのBtoB卸売ECサイトです。Alibaba.comと比較して、より安価に商品を仕入れられるのが特徴ですが、サイトの利用言語は中国語のみで、国際配送には直接対応していません。そのため、中国からの仕入れには、中国語ができる輸入代行業者の利用が推奨されます。

image5-Sep-22-2025-07-37-10-8271-AM

2.タオバオ(淘宝網)

タオバオ

アジア最大のオンラインショッピングモール。
多くのショップではクレジットカード決済に対応していないため、
代行会社を利用することになる。
一般の中国人が買い物をするサイトであるため、
販売されている商品は個人向けの商品が多く、1個から購入可能。
営業店舗のオンライン時間(営業時間)は長く、対応は早い。
評価システムも充実していて、万が一不当な取引があったことが発覚した場合
出店店舗に対してタオバオ運営側から罰則があるため、比較的誠実な対応を期待できます。
小口でも取引できる点と、対応の早さ、安全面を考えたときにオススメできるサイト。

image73

3.Aliexpress

Aliexpress

アリババの海外向け通販サイト。
商品価格は、タオバオや1688に比べて若干高め。
アリエクスプレスは基本的に送料無料で日本まで発送してくれる。

タオバオや1688と異なり、
商品代金の支払いはクレジットカード(VISA,Master等)で行え、
早ければ1週間程度で商品を直送してもらえる。

注意する点として、代行会社を利用しないアリエクスプレス取引では
セラーから直送で商品が届くことになるため
商品の品質に関してはセラーとの信頼関係が必要になる。

image53

サイトも日本語対応で安心

タオバオで価格差商品の見つけ方5ステップ

①まずメルカリアプリの「絞り込み検索」をします
「レディース」
「ワンピース」
価格のミニマム¥3000〜
「売り切れ」
のものを試しに検索

(ちょっと単価高めじゃないと利益を出しにくいので、
¥3000以上にしました )

image78

新メルカリスタートアップガイド-204

売り切れのレディースワンピースが出てきました。
②この中から、「中国商品っぽいもの」を探します。

見極めポイントは
⚫︎モデルさんがめっちゃかわいい
⚫︎韓国・中国人ぽい美人
⚫︎肌が白くて足めっちゃ長い(フォトショで修正してあることが多い)

この見極めはわりとすぐできるようになります
中国商品っぽいモデルさんを発見しました。

まずは、この画像をスクショしておきます。

新メルカリスタートアップガイド-204

③タオバオ のアプリをダウンロード
中国語で意味がわからないですが、
基本的にこのアプリで買うことはないので
今からやる操作だけでOK

タオバオ アプリのトップ画面
左上のマークをタップ →→→→→→ 左下のアルバムのマークをタップ

新メルカリスタートアップガイド-177

album

④先ほどのスクショを選択→→→→→→→
すると、タオバオ内で同じものがヒットしました。
すごい。そしていくつも出てきた!

新メルカリスタートアップガイド-165

タオバオ

タオバオ では、
メルカリで出ている価格の
1/3〜最大1/10の価格で売られている印象。

⑤[利益計算をする]
そのうちの一つをみてみましょう。
赤文字の価格¥59と出ています。

新メルカリスタートアップガイド-185

これは日本円ではなく、人民元なので
1人民元=20円とすると、日本円で約¥1180ですね。

新メルカリスタートアップガイド-215

メルカリでは同じものが¥5500円(送料込み)で
売れていました。

利益がいくらぐらい出るのか計算してみましょう。
⚫︎メルカリ手数料¥550(販売価格の10%)
⚫︎国内送料高く見積もって¥400(ネコポスやゆうパケットでも行けそう
⚫︎メルカリから実際入金されるのが¥4550

そこからさらに仕入れ代を引く。
⚫︎商品代59元=¥1180
⚫︎国際送料、消費税、関税、検品で¥550円くらいかかると想定。

すると、手元に残る利益が¥2820です。

販売手数料や送料を引いても、
結構な利益が出ていることがわかります。

このように簡単にタオバオ で
価格差をリサーチできてしまうのです。

この商品をどうやって実際購入するのか?

先ほど紹介したタオバオや1688などから自分で仕入れするのは大変だったりします。

例えば、「中国輸入 代行会社」などのキーワードで検索すると、有名な輸入代行会社が多数見つかりますが、初心者に特におすすめなのは「THE CKB(直行便)」です。システム利用者10万社以上の実績があり、中国輸入に強みを持っています。

image79

THE CKBは小ロットから仕入れができ、買い付けや発送もサポートしてくれるため、初めての方でも安心して利用できます。また、スマホから商品検索や注文が簡単にできる便利なアプリもあり、中国輸入が初めてでも扱いやすいのが特徴です。

無料プランで気軽に数点からお試し仕入れができて
仕入れから商品発送、問い合わせまで
すべて日本語で対応できるのも魅力的です。

(参考):THE CKB(直行便)(※別タブで開きます)

その他 仕入れでポイントサイトも使ってダブルでお得に

メルカリはポイ活とも相性が良い

新メルカリスタートアップガイド-210

ポイントせどりの人は多くの人がメルカリで売ってるというデータもあります。
仕入れでポイントもたまっていくなら一石二鳥ですね。

メルカリ売上管理シート

メルカリ売上管理シートはこちらからダウンロードできます。


「ファイル」→「コピーを作成」から、スプレッドシートをマイドライブなどに複製するか
「ファイル」→「ダウンロード」から、excelなどでダウンロードしてお使いください。


最後に
楽しく簡単に片手間でお小遣いが稼げてしまうメルカリ^^
是非これを機にチャレンジしてみましょう
オワリ