せどりの基礎知識

せどりは、もっとも簡単に稼げるビジネスといっても過言ではありません。その中でも、Amazonで商品を販売する「Amazonせどり」は初心者にも手を出しやすく、簡単にはじめられます。
この章では、せどりの基礎知識やせどりが稼げる理由について説明します。

この章のポイント

1 せどりがなぜ 稼げるのか?を理解しよう

2 せどりは違法ではない!法律・資格について知っておこう

なぜ、せどりは
稼げるのか?

part1のポイント

1 身近なものを利用して簡単にできる

2 せどりはとにかく稼ぎやすい

せどりとは、安く仕入れた商品を、より高い値段で売ることで利益を得るビジネスです。もともとは、江戸時代から行われていたという説もあるほど古いビジネスです。

せどりの仕組み

商人が古本屋で安く売られている本を買って、その本を他のお店で売って出た差額によって利益を得たことがせどりの発祥と言われています。 現代でも同じように、お店で安く売られている商品を仕入れて、別のお店で売ることで、利益を出せます。
現代での仕入れ先にはどんなものがあるか見てみましょう。

せどりの仕入れ先の例

普段、あなたが利用している身近なサービスやお店から「簡単」に商品 を仕入れられます。
そして、仕入れた商品を売る先もたくさんあります。

せどりの販売先の例

店舗・オンラインで仕入れた商品をECプラットフォームで販売するのが、現代の「せどり」の主流です。
せどりは、身近なサービスを利用して簡単にはじめられます。
 しかし、「本当に売れる商品を仕入れることができるのか」「江戸時代の商人のように売れる商品を見つけるのが大変そう」という点が気になりますよね。
 現代では、江戸時代の商人のような専門知識がなくても「簡単」に売れる商品を探せます。
なぜなら「商品の販売実績」がわかるからです
ネットが普及しているおかげで「どの商品がいつ、どれくらいの価格で売れたのか」がわかります。
販売履歴を調べて、人気商品を探し出せれば、売れる商品を仕入れられます。
せどりを行う際に、特定のジャンルや業界の知識は必要ありません。
せどりは難しいスキルを身につける必要がなく、パソコンやスマホの操作ができればすぐに始められます
商品を調べるために、パソコンで文字が打てたり、スマホで商品を検索できれば大丈夫です。
また、商品を仕入れるのに、何百万円などといった大きな資金を準備する必要はありません。
せどりが簡単にできそうなことは、なんとなくわかってきましたが、どんな商品を売ることができるのか気になりますよね。
せどりで実際に売れる商品はどんなものがあるかを紹介します。

せどりで売れる商品の例

せどりでは販売できない商品を探すほうが難しいともいえます。
人気商品を安く仕入れて売ることができれば、あなたのせどりの経験値が上がっていき、徐々に満足のいく金額を稼げるようになるでしょう
続いては、商品の価格差が生まれる理由や、せどりで稼げる仕組みなどを解説します。

せどりで価格差が生まれる理由

仕入れた商品をオンラインで販売しても「値段が同じだから売れないのでは?」と心配ですよね。
それも問題ありません。
なぜなら、販売する EC プラットフォームごとに価格差が生まれるからです。価格差が生まれるには理由があります。

価格差が生まれる理由3つ

例えば、同じ商品でも Amazon と楽天市場で、販売価格が違う場合があります。異なるショップで販売しているため、価格差が生じるのです。
例えば、ショップによっては早く売り上げが欲しいので値段を下げて販売します。
また実店舗であるスーパーやホームセンターでは、商品を入れ替えるために、古い型番の商品などをセール価格で販売します。
上記のような理由から、商品に価格差が生まれます。

せどりはライバルが
多いってほんと?

仕入れは簡単にできそうな分ライバルが多かったり、都市部よりもお店が少ない地方の人は不利ではないかと心配になりませんか。
せどりのことを調べていると「物販は飽和している」「稼ぐのが難しい」といった記述を見かける方もいるのではないでしょうか。
実際はそういった状況ではなく、2022 年になった現在でもまだまだ稼ぐことができます。
なぜなら、ネットショッピングやフリマサイトなどの市場規模が拡大し続けているからです。
また、昔と比べてせどりで成功した方がSNSやYouTubeで様々なせどりの情報を発信してくれています。「せどり」「物販」は企業が行うものと思われていた時代から、今は個人でも手軽に行えるビジネスへと変化しています。
また、地方で稼ぐことを心配する声もありますが、地方には地方の強みがあります。それはライバルが少ないことです。
オンラインでは、日本のどこにいても商品を買うことができます。
しかし、地方の実店舗の商品は、その地方に住んでいる人でないと仕入れが難しいです。近場のスーパーでセール品が売られているか見に行けば、掘り出し物が見つかる可能性があります。住んでる地域の特色をうまく活用できることが地方の強みといえます。
ここまで読んでいただいて、安く商品を仕入できる理由や日本全国どこでもせどりができることがおわかりいただけたと思います。
続いては仕入れた商品を販売するのに一番最適なAmazonせどりについて紹介します。

Amazonせどりが
稼げる理由

part2のポイント

1 Amazonの「国内最大級の集客力」が使える

2 AmazonのFBAを使うと利益を出しやすい

3 Amazonのせどりは固定費が安いので初心者に優しい

4 AmazonのFBAを利用すればせどりの効率が上がる

せどりでは、さまざまな販売先があることを紹介しましたが、せどりで最も相性が良い販売先はAmazonです。
日本では、約5,120万人以上の人がAmazonを利用しているためです。他のECプラットフォームよりも利用者数がダントツに多いため、商品が売れる確率が高いです。
また、Amazonは楽天などのECモールとは違って誰でも簡単に商品を出品できるため、初心者でも手を出しやすいのも特徴です。

販売プラットフォームごとの利用者数

AmazonのFBAを使うと
利益を出しやすい

Amazonせどりをする際は、FBAを利用するのがおすすめです。
Amazonには「フルフィルメント by Amazon」(略してFBA)と呼ばれているサービスがあります。
Amazonに出品した商品を特定の倉庫に発送すると、FBAがお客様への発送や梱包作業などを代わりに行ってくれます。FBA を利用することで手数料などがかかりますが、それ以上にメリットが多いため必ず利用することをおすすめします。
FBAを利用するメリットは以下の3つです。

FBA の利用で利益が上がりやすくなる3つの理由

1つ目はAmazonの「prime配送」というサービスが適用される点です。
Amazonで商品を購入する際に、下記の「prime」の表記があるのを見たことがある方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。

prime無料翌日配達

「prime配送」は、Amazonから出荷・配送の品質が認められていることを示しています。
「prime」マークのある商品は、Amazonプライム会員であれば下記のサービスを受けられます。

プライム会員サービス

つまり「prime」マークがあることで購入者に対して、「到着まで安心感がある」「配送が早い」商品であると思ってもらうことができるため、購入者により選ばれる商品になるということです。

2つ目は、「Amazonから発送」されるので、お客様がAmazonから買っていると安心して、商品を買えます。
Amazonから発送できるのはFBA納品された商品のみです。
Amazonで商品を販売しているお店の中に、Amazonではなく自分の店 から発送(自己発送)しているお店があります。
しかし多くのお客様はAmazonから購入しているので、Amazonから 発送している商品を選ぶことが多いです。
ちなみに、自己発送している業者より少し値段を高く設定しても、FBAされた商品を購入するお客様がいます。FBAを使えば、売値を高く設定しやすいので、利益を得やすくなるのです。

3つ目は、「ショッピングカートの獲得率がアップする」ことです。
Amazonで商品を売れやすくするために、大切なことが一つあります。
それは「カートを獲得する」ことです。
Amazonで商品ページを見ると、デカデカと商品の価格が書かれていて、カートに入れるというボタンを見ませんか。

カートに入れるボタン

デカデカと目立っている枠が「カート」です。
多くのお客様は「カート」から商品を購入します。
「ショッピングカートを獲得する」というのは、Amazonの商品ページの「カートに入れる」ボタンを押した際に、あなたが出品した商品がカー トに入る状態のことです。
その商品を出しているお店のなかで、この「カート」から購入できる店舗になることを「カートを獲得する」といいます。
基本的に Amazonユーザーは、商品を見て「カートに入れる」をクリックして商品を購入します。つまりカートを獲得することで、ユーザーから商品を購入される確率が大幅アップします。
3つの理由からFBAを利用すると、商品購入率がアップします。
Amazonで商品販売をするなら、FBAを利用しましょう。

Amazonせどりは固定費が
安いので初心者に優しい

Amazonは初期費用や固定費が他のECプラットフォームと比べて安いため、せどり初心者におすすめです。
例えば、楽天市場の固定費などと比べると下記のような差があります。

固定費

詳しくは後述しておりますが、Amazonを使って販売する場合、「小口出品」であれば月額無料です。
また、せどりが失敗する理由のひとつにランニングコストがかかりすぎることがあります。仕入れやショップ運営費にお金をかけすぎると、なかなか利益が出せず赤字になるリスクが高まります。
Amazonであれば小資金で出店できるので、せどり初心者にもおすすめです。

AmazonのFBAを利用すれば
せどりの効率が上がる

FBAが代行してくれる作業

先述したとおり、FBAはAmazonがあなたの代わりに、お客様から注文が入った商品の梱包や発送などの作業をしてくれるサービスです。
せどりで商品を取り扱う場合、さまざまな作業があります。

せどりでの作業の一部

せどりを行う際、上記のような作業が発生しますが、FBAを使うことによってせどりで手間となる商品の保管や発送などの作業を Amazon が代 わりにやってくれます。
お客様がAmazonから商品を購入すると、Amazonが発送手続きを行なってくれます。
FBAを使うことでせどりで発生する作業を大幅に削減できるため、その時間を売れる商品を探す時間に割くことができます。
また、せどりでは商品が売れるまで家で在庫保管をしないといけません。
商品が売れないと在庫はたまっていく一方なので、置き場所に困る可能性があります。
また貸倉庫を利用した場合は、ランニングコストが増える原因となります。
FBAでも在庫保管手数料は発生しますが、貸倉庫のように契約する必要がありません。
また、FBAは商品数ごとに手数料が発生するため、固定費をおさえらえる可能性もありお得です。

いつまで amazonで売り続けるか決まってますか

せどり・転売ヤーは
違法じゃないの?

part3のポイント

1 せどりや転売は基本的に違法ではない

2 せどりや転売に関わる法律について理解しておこう

せどりを始める際に気になるのが、「せどり・転売は違法行為ではないのか」という点です。
「転売ヤー」という言葉を聞いたことはありませんか?
近年ニュースで、転売ヤーの悪質な行為が取り上げられることが多々あります。
「転売が悪質な行為」と聞くと、転売自体が違法行為にならないかが気になりますよね。
結果からお伝えすると、 せどり・転売ともに「違法行為」ではありません
ただし、下記のような場合は、刑事罰を受ける可能性があるため、注意しましょう。

刑事罰

せどりで販売する商品によって必要な許可証や資格一例を紹介します。

許可証資格

せどりを始める前には、 販売したい商品を取り扱う際に、どのような資格や許可が必要か必ず確認しましょう
事前に確認せずにせどりを始めると、違法行為に該当し刑事罰が発生するリスクがあります。

Amazonせどりの
基本的な流れ

part4のポイント

1 せどりの基本的な流れを理解しよう

2 せどりは仕入れ・出店・販売の流れが基本

この章では、せどりの基本的な流れについて紹介します。
せどりのおおまかな流れを理解して全体像を掴みましょう。それぞれの方法の詳しい内容については後述します。

せどりの基本的な流れ

ここからは仕入れの方法や基本的な流れについてみていきましょう。

仕入れの基本的な流れ

1. 利益商品をリサーチ

まずは、利益がでる商品をリサーチしましょう。店舗やネットショップ などから、Amazonの販売価格と価格差のある商品を探します。

2. 商品の仕入れ


リサーチした商品がAmazonで販売されている価格よりも安く手に入り、かつAmazon上で売れていることが確認できたら、いよいよその商品を仕入れます。
仕入先は店舗(家電量販店・リサイクルショップなど)や通販サイト、メルカリ、ヤフオク!などさまざまです。

3. 商品の検品・納品


商品を仕入れた後は、商品の状態を確認します。新品を仕入れた場合でも、仕入れの段階でついた外箱のキズ・汚れがあるかもしれません。 検品作業を怠ると、「商品に傷がついていた!」とクレームが出る可能性があるため注意しましょう

出店の基本的な流れ

出店の基本的な流れ

1. 仕入れた商品の情報を用意する

新品せどりの場合はすでに存在する商品ページに相乗りする形で出品するので、 商品の写真を用意する必要はありません。商品を出品する際に、バーコード(ISBN)や ASINがあると出品が楽になります。

2.Amazon に出店登録

仕入れた商品をAmazonで出品するために、本人確認情報や店名などの出店登録をしましょう。出品用アカウントはAmazonで商品を買うときのアカウントとは別なので、普段からAmazonで買い物している方も作成が必要です。

3. 必要な情報を記入し出品開始

必要な情報を登録し、いよいよ出品を開始します。新品の商品を出品する場合は、すでに存在する商品ページを利用するため、画像の用意や商品説明は不要です。

販売の基本的な流れ

販売の基本的な流れ

1. 出品に必要なものをそろえる

Amazonで効率的に商品を販売するために、 必要な道具を一通りそろえましょう
あると便利なグッズは以下の通りです。

出品に必要なもの

この他にも、ガムテープやメジャーなどがあると出品時に便利です。
「こんなに準備しないといけないのか...」と感じる方もいるかと思いますが、これらのグッズがそろっていると効率よくAmazonでの販売ができるので、ぜひ準備しておきましょう。

2. 仕入れた商品を出品する

Amazonで商品を販売する際は、出品ページを一から用意する必要はありません。
Amazonでは同じ商品に関するページは1ページしか存在しないので、そこに相乗りするかたちで出品します。そのため、商品に関する詳細(サイズや機能)を自分で入力する必要はありません。最低限入力する項目については後ほど詳しく説明します。

3. 商品が売れたら発送する

先述したとおり、商品の発送方法にはFBAと自己発送があります。
FBAを利用する場合は、仕入れた商品をAmazonの倉庫に送る必要があります。その際、FBA用納品の手続きと商品へのラベル貼りを行います。
自己発送の場合は、自分で商品を梱包して発送する必要があります。

Amazonで
出品できる商品・できない商品

part5のポイント

1 Amazonで出品できる商品・できない商品

2 出品制限の有無を確認してから仕入れよう

3 出品制限がかかっている商品をアプリで確認しよう

Amazonでは豊富な種類の商品を扱っていますが、なかには「出品制限」がかかっている商品があります。出品制限とは、特定の商品の出品に対して制限がかかることです。出品制限がかかっている商品は、特定のルールに従って許可を得なければ販売できません(申請しても許可が出ない商品もあります)。
Amazonで出品できない商品を事前に確認しておかないと「せっかく仕入れても売れない」という事態になりかねません。
以下ではAmazonで出品できる商品の例と、出品制限がかかっている商品の例をご紹介します。

Amazon で出品できる商品・できない商品

出品制限がかかっている商品は、基本的には申請をすれば制限を解除できます。ただし、なかには出品申請を受け付けていない商品も存在します(事実上、販売不可)。
その代表的な商品が「CD」です。CDは、新品・中古共に出品申請を受け付けていないため、注意が必要です。
出品制限に関するポイントは以下の通りです。出品制限にかかっている商品は、人 (アカウント) によって異なります。つまり、同じ商品でも、出品できる人と、できない人がいるということです。

出品制限で押さえておきたいポイント

出品制限の基準についてAmazonは公開していませんが、新規アカウントの場合はほとんどのメーカーで出品制限がかかっています。
Amazon内で高額転売する人や偽物の販売事例があるため、まだ販売実績のない新規アカウントに対しては厳しい規制があります。

出品制限は、特定のルールに従って申請すれば解除できることがほとんどです。しかし、なかには出品制限が解除できない商品もあるので注意しましょう。

「出品制限」がかかっている商品を確認する方法

出品制限がかかっている商品や出品禁止の商品は、仕入れる前にAmazonセラーアプリで確認できます。 出品できるかどうかを確認せずに仕入れてしまうと、利益が出ず赤字になってしまう可能性があります。商品を仕入れる前に、必ずアプリで確認しましょう。

Amazonセラーアプリを起動したら、カメラで商品のバーコードをスキャンします。すると、スキャンした商品の商品情報が表示されます。その際に、出品制限がかかっている場合は「Require Approval」の文字が表示されます。
また「出品できません」と表示される場合もあるので、これらの表示を確認して仕入れるかどうかの判断をしましょう。

FBA倉庫に
入れられない商品

part6のポイント

1 倉庫での管理が難しそうな商品は FBA 倉庫に入れられない

2 FBA 倉庫に入れられない商品一覧

3 FBA 禁止の商品をアプリで確認しよう

FBAはAmazonせどりをする上でとても便利なサービスですが、納品 できない商品が存在します。FBAを利用するのに、納品できない商品を仕 入れてしまうと大きな損失になってしまいますよね。
今回は、FBA倉庫に入れられない商品についてご紹介します。

FBA倉庫に入れられない商品一覧

FBAとは、仕入れた商品をAmazonの倉庫に預けると、商品の保管か ら発送、返品といったお客様対応までをAmazonが代行してくれるサー ビスです。とても便利なサービスですが、出品登録可能な商品であっても FBAに納品できない商品が存在します。

FBA倉庫に入れられない商品

つまり、倉庫内で安全面や衛生面でトラブルが起きそうな商品は納品することができません
以下では、FBA倉庫に納品できない商品をさらに詳しく一覧で紹介しています。

FBA倉庫に入れられない商品一覧

これらの商品を扱う場合は FBAは利用できず、自己発送(FBAを利用しない発送方法)が必要となります。
FBAを利用する場合は、「FBA禁止商品」に含まれていないかを確認してから商品を仕入れましょう。

FBA倉庫に入れられない商品を確認する方法

FBA倉庫に入れられない商品は、Amazonセラーアプリで確認できます。納品できるかどうかを確認せずに仕入れてしまうと、利益が出ず赤字になってしまう可能性があります。商品を仕入れる前に、必ずアプリで確認しましょう。

Amazonセラーアプリを起動したら、カメラで商品のバーコードをスキャンします。すると、スキャンした商品の商品情報が表示されます。その際に、FBA禁止の商品の場合は商品画像の横にマークが表示されます。

Amazonセラーアプリ
一生お金持ちになれない人の特徴
一生お金持ちになれない人の特徴2-1

販売禁止の商品

part7のポイント

1 販売禁止の商品は出品制限と異なり、一切販売できない

2 販売禁止の商品一覧

3 販売禁止の商品をアプリで確認しよう

Amazonで出品が禁止されている商品は、出品制限がかかった商品とは違って 一切出品することができません
出品禁止の商品の例として、医薬品や医療機器、麻薬や向精神薬、タバコなどが挙げられます。本項では、Amazonでの販売が禁止されている商品についてご紹介します。

販売禁止の商品一覧

Amazonでは、お客様が安心して購入できないような商品の販売を禁止しています。このルールを破って出品すると、 アカウント停止や閉鎖になる可能性があります。販売禁止の商品の具体例は以下の通りです。

販売禁止の商品一覧

これらの商品は Amazonで一切扱えません。例えば、血圧計といった医療機器は家電量販店やホームセンターなどに売っていますが、仕入れてもAmazonで販売できません。

加えて、ドラッグストアなどに売っている化粧品にも注意が必要です。Amazonのセラーセントラルのページには、出品禁止の化粧品メーカーや成分が記載されています。販売する際は化粧品成分に関する書類提出を求められる可能性があるため、化粧品に精通していない方は、避けた方が無難です。
また、AmazonKindle商品といったAmazon限定商品を販売して良いのはAmazonだけだということも覚えておきましょう。

販売禁止の商品を確認する方法

販売禁止の商品は、Amazonセラーアプリで確認できます。出品できるかどうかを確認せずに仕入れてしまうと、利益が出ず赤字になってしまう可能性があります。商品を仕入れる前に、必ずアプリで確認しましょう。

Amazonセラーアプリの「商品登録」から商品検索し、商品画像の横に「禁止マークアイコン」が表示される場合は「納品禁止商品」もしくは「出品禁止商品」を示しています。

Amazonの
コンディション判別について

part8のポイント

1 「新品」のコンディションは「誰がみても新品」であるかどうか

2 「新品」と「ほぼ新品」の違いに注意

3 「中古品」は「商品が問題なく使用できる状態のものを買うこと」が重要

ここからはAmazonのコンディション判別方法について説明します。Amazonのコンディションは「新品」「ほぼ新品」「中古」の3つに分けられます。

コンディション判別方法

お客様の立場になって「商品が届いたときにどう思うか」を考えることが、コンディション判別のポイントです。

「新品」のコンディションについて

新品のコンディションとは、「誰が見ても新品」とわかる状態をさします
商品、付属品、説明書などに使われた形跡があるといけません。
新品として判断する場合に気をつけるポイントの例を解説します。

「新品」のコンディションについて

新品と判断するポイントとしては、到着した商品が「未開封品」とわかる状態が望ましいです
もし注文した商品が届いた時、開封された形跡があったら、本当に新品なのかと不安になりますよね。
新品として販売する場合は、商品を開封しないように気をつけましょう。

パッケージに少しダメージやスレがある場合はどうする

未開封品でパッケージに少しダメージやスレがある場合は、新品で販売することができます
パッケージはできるだけ綺麗なほうがよいです。
しかし、気を遣っていても発送時に少し傷が付いたり、箱がへこんだりする可能性があります。
外箱だけの問題で、商品を使うのに問題がなければ、新品のコンディションに該当します。外箱が凹んでいることでクレームにつながる可能性もあるため、箱に一部へこみがあるなど、商品説明欄に書いておくと無難です。

未使用品であっても、「ほぼ新品」としてコンディション設定したほうが良い例を解説します。

ほぼ新品としたほうが良い判断ポイント

上記の状態に該当する場合、「ほぼ新品」というコンディションにして出品しましょう。

「中古品」のコンディションについて

中古品は「一度でも使用された物」に該当します
あなたが使用した物だったり、リサイクルショップやフリマアプリなどで購入した物が該当します。
新品で商品を買うよりも安く仕入れることができたり、販売する商品のバリエーションが増えます。

ネット物販で変わってしまったこと

仕入れをしてみよう

ここからは仕入れの方法と仕入れる商品の種類について説明します。
自身の環境などと照らし合わせて、「どんな仕入れ方法が良いか」「仕入れるならこの商品がいいかな?」と考える際の参考にしてみてください。

この章のポイント

1 仕入れには「店舗仕入れ」と「ネット仕入れ」の2種類ある

2 仕入れる商品には、「新品」と「中古」の2種類ある

3 それぞれメリットデメリットが異なることを理解しよう

せどりの仕入れの種類

せどりの仕入れの種類

ここからはAmazonせどりで使う2つの仕入れ方法について説明します。

せどりで使う2つの仕入れ方法

それぞれのメリット・デメリットを理解して効率の良い仕入れを行いましょう。

店舗仕入れ

part1のポイント

1 Amazonせどりは「店舗仕入れ」と「ネット仕入れ」に分類される

2 なるべく自宅から近い店舗で仕入れよう

3 セール情報を入手して効率的に仕入れる

Amazon せどりは「店舗仕入れ」と「ネット仕入れ」に分類されます。
まずは、店舗仕入れについてみていきましょう。
店舗せどりとは、実際に店舗に足を運んで商品を仕入れる方法です
家電量販店、古本屋、ブランドショップなどに実際に行き、売れる商品を探します。

店舗仕入れのメリット

店舗仕入れのメリット

店舗仕入れ最大のメリットは、家電量販店などで定期的に行われる限定セールを狙える点です。また、ネット仕入れとは違って安く売られている商品を一目で判断できるので、効率的に仕入れができます。ネットショップだと「商品が無限にあってリサーチに困ってしまう」という 初心者でも、利益がでる商品が発見しやすいはずです
また、店舗仕入れでは実際に商品を手に取ることができます。ネット仕入れだと、「大きさが想定と違った。」など想定外のことが起きる可能性もあります。
そのため、初心者の人でも店舗仕入れであれば、安心して取り組めます。

店舗仕入れのデメリット

店舗仕入れのデメリット

店舗仕入れでは、仕入れる時間や場所が限られるため副業として行うのが困難な場合があります。
店舗には営業時間があるので、本業が終わったあとに閉店時間に間に合わない場合は、仕入れができません。
店舗仕入れで購入した商品は、基本的に自分で運ぶことになります。あまり大きな商品を買うと別途送料がかかったり、搬出搬入の作業が発生したりするため、効率的とは言い難いです。
また、同じ商品を複数購入すると目立ってしまう可能性もあるため、周りの目が気になるという人もいるでしょう。

ネット仕入れ

part2のポイント

1 時間と場所に縛られない

2 電脳せどりは忙しい人に特におすすめ

3 全国にライバルがいることを知っておこう

ネット仕入れとは、インターネットを利用して、商品を仕入れる方法です
主な仕入れ先として、「楽天市場」「各種家電量販店のオンラインストア」「卸売りサイト」などが挙げられます。いずれもセールやポイントなどを上手く利用することで、効率的に稼げます。

ネット仕入れのメリット

ネット仕入れのメリット

ネット仕入れの最大のメリットは、時間や場所に制限がない点です。
そのため、仕入れを仕事のスキマ時間に済ませたり、完全在宅でコツコツ仕入れられます。
また、大きな商品を躊躇なく仕入れることができる点も魅力です。先述したとおり店舗仕入れだと、自分で運べる範囲の商品しか仕入れることができません。
もちろん保管場所を考慮する必要はありますが、ネット仕入れであれば、比較的大きな商品でも躊躇なく仕入れられます。

ネット仕入れのデメリット

ネット仕入れのデメリット

ネット仕入れのデメリットは、ライバルが多く競争率が高いことです。
店舗仕入れであれば、その店舗周辺でせどりをしている人がライバルですが、ネット仕入れでは全国の人がライバルになります。
またネット仕入れだと、送料がかかることもあるため、商品によっては利益率が低くなります。
また、ネットショップで仕入れた商品はしっかりと検品をする必要があります。もし不良品を出品してしまうと、クレームにつながる可能性があるためです。

仕入れで用意しておくと良い
アカウント・ツール

part3のポイント

1 仕入れ・せどりで便利なツールを把握しておこう

2 すべて必須のツールなのでダウンロードしておこう

ここでは実際に仕入れを行う前に用意しておきたいアカウントやツールを紹介します。

Amazonセラーアカウント

Amazonセラーアカウントは Amazonでせどりを行う際に、実際に商品を販売するのに使用するツールです。
Amazonセラーアカウントはこの後紹介する各ツールとも連携して使用します。
アカウント作成には承認まで数日の時間が必要ですので、なるべく早く登録しましょう

Amazonセラーアカウント

●月額費用
小口アカウント:無料
大口アカウント:4900 円+税

Yahoo!アカウント

Keepa

KeepaはAmazonの販売履歴データを世界で最も多く所有しているサイトです。
Keepaに表示されるAmazon内でのランキング変動を確認することで、リサーチしている商品の仕入れ判断に役立ちます。
同じ機能のツールは他にもありますが、月額費用が高くなるため初めはKeepaに登録し、グラフの見方や使い方に慣れるのがおすすめです

Keepa-1

●月額費用:15ユーロ(約2000円)

セラースケット

セラースケットはAmazonでのアカウント停止を予防・対策するためのサービスです。
このサービスでは各商品の危険度を危険度A〜D・リスク低の5段階で評価し、それをリサーチの段階で知ることができます。また、メーカーの取締や、他のセラーに入った真贋調査の情報をメールで通知するサービスも行っています。
セラースケットには「スタンダードコース」・「プレミアムコース」の2つのコースがあります。プレミアムプラン利用時には、万が一アカウント停止になった際にアカウントを復活するためのサポートサービスが付帯します。
扱う商品ジャンルやアカウント作成からの日数など、想定するリスクの大きさに応じてプランを選択しましょう。

セラースケットプラン

ワカルンダ

ワカルンダは、リサーチ時にセラースケットのサービスを手軽に使用するのに役立つスマートフォンアプリで、iOS・Android の両方に対応しています。
スマートフォンのカメラを使用してバーコードを読み込むだけでその商品の危険度がわかるのと同時に、Amazonの商品ページの表示、料金計算など様々な機能が搭載されています。
またKeepaと連動させることで該当商品のAmazonランキング変動を確認することができます。
仕入れに必要なほとんどの情報をこのアプリ一つで取得することができるため、せどりの必須ツールといっても過言ではないでしょう。

ワカルンダ-1

●月額費用:無料

原価計算をしよう
仕入れ力を上げるには
仕入れと販売、どちらが大切か

仕入れをしてみよう
店舗せどり編

ここからは、実際にAmazonで商品を売るために、Amazonで需要の高い商品を見つけるために必要なことを説明します。

この章のポイント

1 実店舗で仕入れをしてみよう

2 店舗せどりは「ワカルンダ」アプリがおすすめ

Amazonで販売個数の多い
商品を見つける方法

part1のポイント

1 Amazonで需要の高い商品を見つけるには「Keepa」を使う

2 ただ売れている商品ではなく、競合に勝てるかなども見極めよう

ここではAmazon物販をするにおいて必須のツール「Keepa」を紹介します。
Keepaを使用することでAmazonで商品を販売するにあたって必要な、様々な情報を取得可能です。中でも「Keepaグラフの見方」をマスターすることは仕入れを行うにあたって必ず必要となりますので、ここでしっかりと覚えていきましょう。

Keepaとは何か

Keepaを使用することで、Amazonで販売される商品の様々な情報を取得できます。
中でも特に重要なのは「ランキング変動の推移」です。
Amazonでは商品が売れるごとにランキングが上昇します。つまりランキングの上下した回数を確認することで、おおよその販売個数が分かるというわけです。
ただ、ランキング推移の確認は Keepa有料版でのみ使用できます。
こういったツールにお金をかけたくない人には「DELTA tracer」という代替ツールもありますが、リサーチの効率面やグラフの精度では圧倒的にKeepaの方が優れています。効率的に正確な情報を得ることは、せどりで利益を出し続ける上で必須です。
Keepaの利用料金は必要経費と割り切って頂くことをおすすめします。

Keepaの導入と設定について

では次に、Keepaの導入と設定方法について解説します。
まず導入から設定までのおおまかな手順は以下のようになります。

1.chromeウェブストアで「Keepa-Amazon Price Tracker」を 取得する。

Keepa-Amazon Price Tracker

2.Googleブラウザで拡張機能をオンにする。
3.Keepaの設定を行う


Googleブラウザで拡張機能をオンにすると、Amazonの商品画面の下部に毎回Keepaグラフが表示されるようになります。
表示されたグラフ内上部の「設定」のタブから簡単に設定可能です。

最終的にはあなたの使用しやすいようにカスタマイズして頂いて大丈夫ですが、ここでは基本的な設定箇所を3つだけお伝えします。
1. 言語設定を日本語にする
2. Amazonの商品の上にマウスを置いた時、価格の履歴グラフを表示する -「はい」
3. 一部の販売者の販売ページに、商品の在庫数を表示する -「はい」

keepa1

まず、Keepaグラフの“設定”をクリックします。

keepa2

Keepaの見方

次にKeepaグラフの見方について説明します。
Amazonではカテゴリーごとにランキングがあります。
商品が売れるごとにランキングは上がり、時間が経つにつれてそれは下がっていきます。
Keepaのグラフではこのランキングの変動を確認することができます。つまり、一定期間のうちに何回ランキング上昇したかを数えることでその期間内の販売点数がわかるというわけです。
一点覚えておきたいのは、Amazonのランキングは一時間ごとに見直されているという点です。つまり一時間のうちに何個も売れるような人気商品の場合には、ランキング変動の回数と販売個数が正確に一致しません。ですのでKeepaのグラフを見る際には、ランキング変動の回数「以上に」売れているという見方をするようにしましょう。Keepa のグラフでは非常に多くの情報を得ることができます。
グラフの縦軸は価格(左)とランキング(右)、横軸に日付および時間となっています。
ここではグラフから得られる情報を、一覧にして紹介します。

keepa3-1
keepa-グラフの表示

情報量が多く見づらいと感じる場合にはグラフ右の色のついた◯印をクリックすることで表示のオン・オフを切り替えられます。

keepa4

Keepaではランキングが上がるほどグラフは下の方に移動します。
「グラフの上昇=ランキングが高い」ではありませんので、慣れるまでは注意しましょう。
またグラフ下部の「詳細な履歴データを表示」をクリックすると、中古品の出品者数推移の確認も可能です。出品する商品によっては中古商品出品者がライバルとなる場合もあるので、こちらについても覚えておきましょう。

keepa5

ここでは「アイテム数」と表記されていますが、これは「在庫数」ではなく「出品者数」を意味しますので、勘違いしないように気をつけましょう。

出品者数・価格の推移

商品を仕入れるか
判断する方法

part2のポイント

1 まずは Amazon で売れている商品かをチェクする

2 販売個数と出品数のバランスも重要

上記の方法を使ってAmazonで売れている商品を見つけることができたら、それを実際に仕入れるかどうかを判断します。仕入れを判断する際のポイントは下記の通りです。

仕入れを判断するポイント

これらについて詳しく見ていきましょう。

Amazonで売れている商品か

まず、仕入れる商品はAmazon上で売れている商品でなければいけません。 リサーチする商品が実際に売れているかどうかを見極める指標の一つが「Amazonランキング」です。Amazonでは商品の販売個数に応じたランキングが誰にでも見える形で表示されており、Keepaを使用するとその変動を確認することができます。
Keepaグラフのランキング変動の線が底に近ければ近いほどランキングが高いことを意味します。
また ワカルンダアプリではおおよその販売個数も確認可能です。
これらを駆使して、その商品がAmazonで売れている商品なのかを見極めましょう。

Amazonでの販売個数と出品数のバランスをチェックする

Amazonで商品を販売する際、その商品の販売個数と出品者数のバランスは非常に重要です。
例えば、月間の販売個数が100個の商品があった場合、出品者数が100人であれば、月1人1個しか売れないから、販売しても売れる可能性が少ないと考えましょう。
反対に月間販売個数が100個で、出品者数が1人の場合月100個商品が売れるため、仕入れる意味があると判断しましょう。
ちなみにここでの「出品者数」とは、FBAを利用する最低価格に揃えて商品を販売するセラーを指します。自社発送セラーや出品価格の高いセラーは基本的にショッピングカートを取得できないため、ライバルと見なす必要はありません。
また注意しておきたいのはAmazonが出品者となっているケースです。こういった商品で一般のセラーがショッピングカートを取得するのは難しいとされているので、想定通りのペースでの販売ができない可能性があります。

利益率が10%の商品を
見つける方法

part3のポイント

1 利益率は仕入れを行うにあたって重要な判断指標である

2 FBA シュミレーターを使って利益率計算をしよう

商品の仕入れを判断する際、利益率も非常に重要な指標となります。
まず初心者のうちは利益率何%なら仕入れを行うか、という基準を設けて仕入れに望むのがおすすめです。とはいえ利益率の良し悪しの基準はセラーや扱う商品によってバラバラなので、一旦は10%を目安にすると良いでしょう。
仕入れの際に利益率に対してシビアにならなければいけないのには、以下のような理由があります。

利益率にシビアになる理由

つまり 利益率を仕入後にコントロールすることはほぼ不可能で、仕入時に決まってしまうということです。
利益率FBA料金シュミレーターやセラースケット(ワカルンダ)で簡単に計算することができます。
どちらを使用した際にも該当の商品の計算画面で販売価格と仕入価格、FBA倉庫への搬入送料を入力すれば、Amazonに支払う手数料等が差し引かれた利益額・利益率を算出可能です。
この時注意しておきたいのは、いくら利益率が高くても利益額が低いものは仕入れ対象にしないということです。仮に商品を100円で販売して10円の利益が出れば 10%の利益率となりますが、仕入れから納品まで諸々の作業を行った見返りが10円では効率が悪すぎます。
10円の儲けでも10000円の儲けでも、商品を一つ販売するのにかかる手間は変わらないということを覚えておきましょう。

FBAシュミレーターでの利益率の確認方法

ここではFBA料金シミュレーターの使い方を解説します。

FBAシュミレーター

まず画面上で〈Amazonカタログを検索〉を選択し、Amazonストアは JP(日本)にした状態で商品情報を入力します。
商品情報の入力は SKU、商品名、ISBN、UPC、EAN、ASIN を使用できますが、ASINでの検索が最も確実です。(他の情報ではヒットしないこともあります。)

料金シミュレーター

商品を検索すると上の写真のような画面に移ります。
この時画面上部が該当商品の基本情報、画面左下がFBAを利用した際の送料計算、画面真ん中下が自社発送で商品を販売する際の送料計算です。
ここではFBAを利用した場合の利益計算を説明します。

FBAを利用した場合の利益計算

このように上から順に以下の内容が表示されます。

1. 売り上げの合計(販売価格)
2. 手数料に関する項目
3. 在庫保管に関する項目
4. その他の費用
5. 利益額・利益率

この時売上の項目(販売価格)は現在のカート価格が表示されるので操作は必要ありません。
手数料に関する項目は販売価格から自動で計算されます。
在庫保管に関する項目は、一月以内に売り切れる数であれば「1」のままで大丈夫です。
入力するのは〈販売された商品の原価〉の項目と〈雑費〉の項目です。
〈販売された商品の原価〉の項目には仕入価格を入力します。
〈雑費〉の項目にはその商品を FBA 倉庫に送る際に必要な送料の概算を入力すると良いでしょう。
これら 2 項目を入力すれば画面最下部に利益額・利益率を計算した数値が表示されます。
初心者の方は、純利益率の欄が「10%」程度の商品を探すと良いでしょう。

正しい利益計算の方法

Amazon せどりで着実に利益を出していくためには、正確な利益計算が欠かせません。
ここでは「粗利」「原価」「営業利益」という3つの言葉を理解しましょう。

粗利の求め方

まずは「粗利」についてみていきます。
粗利とは売上から売上原価を差し引いて手元に残るお金です。
一般的に粗利は以下のような計算方法で求められます。

粗利=売上金額ー仕入れ金額

これをもう少し噛み砕いていきましょう。
仕入れ金額とは即ち、売れた商品を仕入れる際に支払った金額を指します。
月毎の粗利を考える際、売れた商品の全てが今月仕入れたものとは限りません。先月から繰り越した在庫、来月に繰り越す在庫を加味する必要があります。
そのため、物販では以下の方法で粗利を求めます。

物販での粗利

また、Amazonで商品を販売する際は、商品ごとにAmazonに手数料を支払わなければいけないため、粗利を計算する際にはAmazon手数料も加味しましょう

物販での粗利-Amazon手数料
クレジットカードで資金繰りをしよう
こんな間違いしてない--初心者がやってはいけない物販

店舗せどりの仕入れに使う
ツールの準備と使い方

part4のポイント

1 3つのツールの導入・連携方法を理解しよう

2 ツールの使い方をマスターしリサーチしてみよう

ここでは仕入れに役立つ便利なツール、「セラースケット」・「ワカルンダ」を紹介します。先ほど紹介した「Keepa」との連携方法についても説明します。それぞれせどりには必須のツールなので、使い方をマスターし、効率的かつ安全な仕入れに役立てましょう!

店舗せどりの仕入れに
使うツールの準備

ここでは仕入れに役立つ便利なツール、「セラースケット」「ワカルンダ」を紹介します。先ほど紹介した「Keepa」との連携方法についても説明します。
それぞれせどりには必須のツールなので、使い方をマスターし、効率的かつ安全な仕入れに役立てましょう!

3つのツールの準備のおおかまな流れ

「セラースケット」と「ワカルンダ」と「Keepa」を準備するおおまかな流れは下記の通りです。

1. PCもしくはスマホからセラースケットに会員登録する
2. ワカルンダアプリをスマホにダウンロードし、セラースケットのアカウントID・PASSでログインする
3. ワカルンダアプリとKeepaのアカウントを連携する

セラースケット会員であれば、ワカルンダアプリを利用できます。
そのため、まずはセラースケットに有料会員登録をしましょう。そのあとワカルンダアプリをダウンロードし、セラースケットの会員IDとPASSを入力してログインします。
ワカルンダがあれば、リサーチ・真贋調査などの作業をすべてひとつのアプリ内で行えます
リサーチを行うためにはKeepaのアカウントを連携する必要があるため、そちらの方法についても後半で説明します。

セラースケットの会員登録方法

1. 下記のサイトにアクセスし、「20日間無料で体験する」をクリックします。

セラースケットQR
セラースケットヘッダー

2. 「必須」の項目を埋めたら、「同意する」にチェックをして「確認画面へ」をクリックしましょう。

セラースケット登録1

3. 入力した内容を確認し、問題がなければ「STEP2に進む」をクリックしてください。

セラースケット登録2

4. 次に希望のコースを選択します。
今回は、「スタンダートコース」を選択しましょう。
価格改定は「利用する」と選択し、「無料期間に申し込む」をクリックしましょう。

セラースケット登録3

5. 次にカード情報を入力し、「カードを登録する」をクリックしましょう。

セラースケット登録4

「ご入力されたカードで定期決済処理を致します。よろしいですか?」と表示が出るので「はい」をクリックしてください。

セラースケット登録5

6. ここまでで無事セラースケットの会員登録作業は終了です。
登録したメールアドレスに届いたメールを確認し、セラースケットにログインしましょう。

セラースケット登録6

ワカルンダアプリのログイン方法

次にワカルンダアプリを登録します。
下記のURLにアクセスし、ワカルンダをダウンロードしましょう。

ワカルンダQR

1. ワカルンダを開くと下記のような画面になります。
セラースケットで登録した「メールアドレス」「パスワード」を入力し、ログインしましょう。

ワカルンダログイン1

そうすると、右記のような画面になればログイン完了です。

ワカルンダログイン2

Keepaとワカルンダを連携する方法

次にKeepaとワカルンダの連携方法を紹介します。
Keepaを連携するには、2つのパターンで連携する必要があるため注意しましょう
ちなみにワカルンダでKeepaを連携すると、下記のような表示になります。

ワカルンダKeepa連携

❶と❷の連携方法がそれぞれ違うため、ひとつずつ説明します。

❶の連携方法について

❶はKeepaをAPI連携する必要があります。
会員登録したKeepaにアクセスしてAPIキーを取得しましょう。
(APIキーって何?と思う方もいるかもしれませんが、アプリを連携するために必要なパスワードのようなものという認識程度で問題ありません。)
以下の手順でKeepaAPIを設定します。

1. Keepaトップ画面の「アプリ」をクリック

KeepaAPI-1

2. 「Keepa API」をクリック

KeepaAPI-2

3. 表示された「Private Access Key」をコピー

KeepaAPI-3

4. ワカルンダアプリ左上の三本線、一番下の「設定」Keepa API設定をクリック

KeepaAPI-4

5. ここに先ほどコピーしたPrivate AccessKeyを貼り付け、保存

KeepaAPI-5

これでセラースケット・Keepa・ワカルンダの設定は完了です。

❷の連携方法について

次に2の画面の連携方法について説明します。
こちらはアプリの画面上で Keepa にログインするだけで大丈夫です。

商品をリサーチすると下記のような画面に遷移します(商品のリサーチ方法はこのあと説明します。)
画面の端にある「ログイン」をクリックしKeepaのログインID・PASSを入力してログインしましょう。

Keepaログイン

ワカルンダのバーコードリーダーの使い方

ここまで準備をしたら早速ワカルンダを使って商品のリサーチをしてみましょう。
今回は店舗せどりで特に便利な「バーコードリーダー」でのリサーチ方法を紹介します。

バーコードリーダーでのリサーチ方

ワカルンダのバーコードリーダーで商品をスキャンする

まずは、ワカルンダのバーコードリーダーで商品をスキャンし情報を引き出します。
「カメラマーク」をタップし、カメラを起動しましょう。

ワカルンダカメラ起動

リサーチしたい商品のバーコードにカメラをあわせると商品の情報が表示されます。

ワカルンダ商品情報

商品名が正しく表示されたら、リサーチ完了です。
真贋調査(セラースケットの機能)のチェック方法
商品名・情報が表示されたらまずは真贋調査の安全性をチェックします。

真贋調査の安全性

上記の枠が「安全」と記載されていたら、真贋調査の危険性は低いと判断できます。他には下記のような表示があります。

真贋調査危険度

「危険度」が表示された場合は商品仕入れを検討しましょう。
Keepaの画面のチェック方法
次にKeepaの画面のチェック方法を紹介します。

Keepaの画面のチェック方法

画面上にある「↓」のボタンをクリックすると青色のバナーが表示されます。
「Keepa」をタップすると、Keepaの画面へ遷移します。

Keepa画面

こちらを確認しながら、先ほど説明したKeepaの見方を実践してみましょう。
利益計算画面のチェック方法
次に利益計算画面のチェック方法を紹介します。
先ほどの青色のバナーの「利益計算」をタップします。

「利益計算」をタップ

そうすると下記の「利益計算」のページへ遷移します。

利益計算のページへ

仕入れ値などを入力し、先ほど説明したとおり利益率が10%以上になるかどうかをチェックしましょう。
後述するAmazonセラーセントラル(133p~)と連携することでより利益計算の精度があがるため、Amazonセラーセントラルのアカウント作成後必ず連携しましょう。

店舗せどりの方法①
家電せどり

part5のポイント

1 家電せどりは初心者におすすめ

2 処分品・プレミアム家電に注目してみよう

家電テレビ

店舗せどりの方法の1つとして「家電せどり」を紹介します。
家電は、誰でも簡単に安く商品を仕入れることができるので、せどり初心者におすすめです。

家電せどりおすすめ理由

家電と聞くと高価な商品・大型商品を想像してしまう方もいると思いますが、ジャンルによっては仕入れ価格が低く・取り扱いがラクな商品もたくさんあります。
家電量販店では、商品によっては「値下げPOP」が貼られているため仕入れ価格が安い商品を一目で見つけられます。
また家電量販店は、WEBチラシを配布しているお店もあります。
WEBチラシを確認すれば、店舗に出向かずとも値下げされている商品を見つけることができるため、初心者にも手を出しやすいです。

家電せどりの仕入れ方法

家電せどりの仕入れ方法を紹介します。
この章では「チラシ仕入れ」と「値札・POP仕入れ」の2種類の仕入れ方法を解説します。

チラシ仕入れ

チラシ仕入れは、自宅にいながらリサーチできる手軽な方法です。チラシには商品の型番が載っているので、デルタトレーサーを使えば、その場で商品の販売履歴がわかります
リサーチする商品は「日替わり・特価品」などと書かれているものだけで良いです。その中で、利益が出る商品が見つかったら、お店に行って狙った商品を購入しましょう。手軽にできるチラシ仕入れですが、1つだけ注意点があります。チラシにJANコードが載っていないことです。チラシでJANコードがわからないものは、必ず実物のJANコードを確認しましょう。同じ型番の商品でも、家電量販店の特売用に作られた商品では、JANコードが違うので販売が難しくなる可能性があります。Amazonで販売する場合は、JANコードが登録されていないので、JANコードの取得が必要です。
せどり初心者のかたが JANコードを取得するには手間とお金がかかってしまいます。
家電量販店のウェブサイトやチラシアプリ (shufoo) を使えば、チラシを見れます。チラシ仕入れは家電量販店以外でも使えます。

チラシ仕入れ

他の店舗せどりにも使えるので、チラシ仕入れは覚えておいて損はないでしょう。

値札・POP仕入れ

値札・POP仕入れは店舗に足を運んで値下げされている商品を仕入れる方法です。お店側は商品の入れ替えや決算などがあるため、商品の割引を行います。店舗では在庫を抱えたくないため、下記のような値札やPOPで目立たせます。

値札・POP仕入れ

割引されている商品はデルタトレーサーを使って、利益が出る商品かリサーチすると良いでしょう。
特に展示品が複数個ある場合、店員さんに展示品の中に新品があるか確認してみましょう。展示品は Amazonの規約上「中古ーほぼ新品」以下のコンディションにしないと販売できません。
もし展示品の中から新品を仕入れることができれば、Amazonで新品として販売できるので、利益率が高くなる可能性があります。

家電せどりに
おすすめのジャンル

家電せどりにおすすめなジャンルを紹介します。
せどり初心者向けに「リスク」が低く、比較的利益が出しやすいものに絞りました。家電せどりをする際の参考にしてみてください。

PC 周辺機器

1つ目はPC周辺機器です。個人や企業でも利用者が多いので需要があるためです。PC周辺機器には下記の商品などがあります。

PC周辺機器

他のジャンルの物より、比較すると早く売れる物が多いと思われます。
PC周辺機器の商品を仕入れるなら、2つのポイントに注目しましょう。
1つ目は、タイムセールやワゴンセールなどの、特価品をチェックすることです。家電量販店では、PC周辺機器はワゴンセールになりやすいです。
特価品から商品を探すことで、スムーズに仕入れを行うことができるでしょう。

2つ目は、Amazonで在庫切れになっている商品から探すことです。
Amazonで在庫切れになっているのは、需要が多く人気がある商品が多いので、すぐに売れる可能性があります。そのため、お店に行く前にAmazonの人気商品ランキングを調べるとよいでしょう。
また、有名どころのメーカーの商品を仕入れると売れやすいです。
特に下記のメーカーの商品を仕入れるのがおすすめです。

PC周辺機器メーカー

人気があるので特価品になっているかチェックしましょう。
利益率の高い商品に出会えるかもしれません。

カメラ・カメラグッズ

カメラ・カメラグッズも家電せどりでおすすめのジャンルです。
カメラ・カメラグッズがおすすめな理由は下記の2つです。

カメラ・カメラグッズおすすめ理由

カメラ本体はイベントごとが開催される下記のような時期に需要が高まります

カメラ・カメラグッズ需要時期

特に、3月に狙うのがよいでしょう。家電量販店では決算セールが行われることが多いからです。商品が大幅に値引きされる可能性があるので、安く仕入れられます。
カメラグッズも需要が高いため、仕入れの対象にするとよいでしょう。
カメラグッズには下記のようなものがあります。

カメラグッズ

カメラ愛好家の方はカメラグッズにもこだわる方が多く、カメラ本体と同様に早く売れることが期待できます。
カメラとカメラグッズを仕入れるなら人気があるメーカーの商品で「タイムセール」や「展示品」など、安くなっているものがよいでしょう。
です。カメラの仕入れは下記のメジャーなメーカーは売れやすい商品が多いのでおすすめです。

カメラメーカー

カメラ・カメラグッズは、人気メーカーの商品が安くなっているかを店舗で確認してください。高値で販売できる商品が見つかるかもしれません。

スマホ・タブレットPCグッズ

スマホ・タブレットPCグッズは、せどり初心者におすすめです。少額で仕入れられるのに、利益が出やすい商品が多いためです。
スマホ・タブレットグッズには下記の商品があります。

スマホ・タブレット PCグッズ

利益が出やすい商品を探す場合、下記のような人気があるメーカーのものをチェックするとよいでしょう。

スマホ・タブレット PCグッズメーカー

また、スマホ・タブレットPCグッズを仕入れるのがおすすめなポイントは下記の3つです。

スマホ・タブレット PCグッズおすすめ理由

スマホ・タブレットグッズは、利益率が低いと言われているため、せどりの中でも人気が低いジャンルです。スマホやタブレットグッズが売れても、1個あたり利益は数百円です。
ただし、同じ商品を複数個仕入れても、商品が購入されやすいという強みがあります。売れ筋商品を一度に5個仕入れて販売できれば、利益が数千円になるでしょう。
廃盤品があるので安売りしている商品が見つかりやすく、なかには仕入れ価格の2〜3倍で売れる商品もあります。仕入れ価格が100円でAmazonでの販売価格が2,000円の商品が見つかることもあります。

家電せどりのポイント

ここからは、家電せどりのポイントを解説します。
購入されやすい商品を見つけるコツや、販売する際に気をつけるポイントをまとめています。

展示処分品について

展示処分品は、商品の入れ替え時期に展示されていた商品が処分価格で販売される商品のことです。
開封されたものなので、Amazonで販売する場合「中古品」のコンディションに該当します。
中古品となるため、新品の商品よりも安く仕入れやすくなります
展示品を仕入れる場合は、値段に注目してください。
仕入れる値段の目安は「新品価格の10%〜20%OFFで販売しても利益が出る」ものです。
ちなみに、初心者の方は、外箱や付属品がちゃんと揃っている物を仕入れたほうが販売しやすいかもしれません。前述しましたが、展示在庫品が複数ある場合、新品が混ざっている可能性があります。ダメもとで、店員さんに新品があるか確認してみましょう。

商品の保証について

販売する家電には、商品の保証をつけるのがおすすめです。
なぜなら、商品の購入率がアップするからです。
同じ商品でも保証があるものとないものでは、保証があるほうが購入したいと考える人が多い可能性があります。購入率アップのために、できれば家電の商品保証は1年つけたほうがよいです。
販売する商品に保証をつける際の注意点としては、出品者が修理対応をする必要があることです。
もしお客様から商品の不具合について問い合わせがあった場合、Amazonでは修理の対応をしてくれません。
ただし、実際にお客様からのクレームは多くは発生しないので安心してください。
数回の対応を気にするよりは、購入率をアップさせて利益を出すほうが良いと考えましょう。

修理依頼や初期不良の問い合わせがきた場合、下記の手順を参考に対応してみてください。

1. 問い合わせしてくれたお客様に「メーカーに直接問い合わせ」してもらうようにお願いする。
2. メーカーからダメと言われた場合、着払いで商品を送ってもらう。
3. あなたが仕入れた店舗に修理依頼する(購入した時のレシートは残しておいてください)
4. 商品の修理が完了したら、お客様に返送する。

商品によっては、あなたが仕入れた日から1年の保証がついているので、修理代が抑えられるかもしれません。
もし、あなたが仕入れた日から1年以上経過した後に、お客様から修理依頼がきた場合は、必要経費として割り切りましょう。

実店舗で仕入れた商品の保証書にスタンプを押された場合、そのまま販売しないように気をつけてください。
お客様から一般店舗で転売したものとバレてしまい、Amazonに通報されるリスクが高くなるからです
そのため、保証書に店名がわかるスタンプを押された場合、下記の方法を参考に対処してみてください。

保証書スタンプ

仕入れた商品の保証書に店名の入ったスタンプが押されていないか忘れずにチェックしましょう。

プレミアム家電について

プレミアム家とは、「プレミアム価格になっている家電」のことをいいます。
「プレミアムな値段」のことを物販ビジネスでは「プレ値」と略します。「プレ値」とは、商品が一時的に品薄・在庫切れなどの状態となっているため、メーカーの希望小売価格よりも大幅に値段がアップしている商品のことをさします。
ここ最近の例をあげると、「PS5」「Switch」などが代表的です。通常の販売価格よりもAmazonでも大幅に値上げ販売されていることがあります。
家電せどりでは、上記で説明したような「プレミアム家電」を狙うのもおすすめです。メーカーが生産を終了した商品が手に入りにくくなる時期に価格が高騰します。しかし、店舗では逆の動きで価格が安くなる可能性がアップします。なぜなら、新製品を早く売りたいので、旧モデルを特価品として販売するからです。
タイミングによっては仕入れ値から2倍以上の値段で販売できる商品を仕入れることができます。プレミアム家電は、メーカーのホームページをチェックすることで確認できます。検索キーワードを「生産終了 (メーカー名)」で調べると、プレミアム家電の候補が見つかります。
たくさんのメーカーのホームページをチェックしてしまうと、商品を探すのに時間がかかりすぎてしまうため、数個のメーカーに絞って検索すると良いでしょう。

色違いの商品にも注目しよう

商品の色によって、値段が変わることがあるため、色違いの商品をチェックするのもよいでしょう。
同じ商品でも色によっては、仕入れ値と販売価格におよそ1.5倍の差が出る可能性があります。無難ですが黒色は人気があるので、比較的高価で販売できる可能性があります。どの色を商品を仕入れるかの参考にしてください。

店舗せどりの方法②
ホームセンターせどり

part6のポイント

1 地方ごとのチェーン店が狙い目

2 売れ残り商品に注目してみよう

ホームセンターせどりについて

私たちの身近な場所に店舗せどりの仕入れを行うことができる店舗があることが分かりました。ここからは家電量販店以外の仕入れの場として、ホームセンターせどりについてご説明します。

ホームセンターせどりとは?

ホームセンターは、都心から地方まで様々な場所に出店している非常に身近な存在です。そんなホームセンターせどりは以下のような人におすすめです。

ホームセンターせどりがおすすめな人

ホームセンターせどりでも、ワゴンセールや処分品を狙うという点では家電量販店やショッピングモールなど他の店舗で仕入れを行うときと同じ手法で商品をリサーチすることができます。ホームセンターが他の業種と異なるのは、全国に店舗があるチェーンよりも、エリア内で強いチェーンの方が多く、価格競争が起こりにくい業界ということです。そのため、あなたが商品を安く仕入れられた際には、販売時にはライバルより優位に立つことができます。

ホームセンターせどりの
おすすめ商品

ホームセンターは日用品全般を取り揃える業種であるため、そこでは様々なジャンルの商品の仕入れができます。具体的には以下のような商品が、ホームセンターせどりの仕入れの対象です。

ホームセンターせどりの仕入れの対象

中でも特に、「電動ドライバーなどの工具」「ペットフード・首輪・動物用おもちゃなどのペット用品」「大きめの洗浄機器」「カー用品」といった、ホームセンターにしかない商品をリサーチすることで、あなたの取扱商品の幅を広げることができます

ホームセンターせどりの
ポイント

ここからはホームセンターせどりのポイントについて紹介します。
紹介する2つのポイントはホームセンターという業態や、業界ならでは
の出店状況による、他の店舗せどりにはない特徴があります。
内容をしっかりと理解し、ホームセンターせどりでライバルと差をつけましょう。

シーズン終わりがおすすめ

ホームセンターせどりでは、主力ジャンルである季節商品の仕入れに力を入れましょう。
季節商品はシーズン終盤になると価格が下がり始め、最終的には在庫消化のため半額やそれ以下になる商品もあります。
そのようなタイミングで仕入れをすることで在庫を残すリスクがありそうですが、案外そんなことはありません。むしろライバルたちが仕入れを躊躇するタイミングだからこそチャンスです。
具体的には、冬の終わりであれば「冬の電気毛布」「ストーブ」「カセットコンロ」、夏の終わりであれば「プール用品」「扇風機」が狙い目です。

ボロボロの商品がおすすめ

ホームセンターには、人気メーカーの最新商品より長期にわたって安定的に売れる商品が並んでいるというイメージはありませんか?
また誰もが知っているわけではない、マニアックなメーカーの商品を見かけることも多くあります。
こういった商品の中から生産中止などを理由に、Amazonではプレ値になっている商品を探し出すのもホームセンターせどりのポイントです。
家電やおもちゃ、いずれも「ボロボロの箱」が目印です。地方郊外に行くほどこういった商品と出会えます。

店舗せどりの方法③
おもちゃ屋せどり

part7のポイント

1 おもちゃだけの特殊なバーコードを理解しよう

2 おもちゃといっても子供向け・大人向けなど様々なものがある

おもちゃ屋せどりについて

ここからはおもちゃ屋せどりの方法について紹介します。おもちゃ屋せどりも、他のジャンルと同じように、安値の商品の見つけ方や、利益が出やすい商品がどういったものかを知れば、簡単に始められます。

おもちゃ屋せどりとは?

おもちゃ屋せどりは仕入れる商品の価格がもともと安いことから、少ない資金でせどりを始めたい方におすすめです。
陳列されている棚の商品の値札が赤札になっていたり、500円や1000円など、キリの良い数字になってたりする場合は安値となっている可能性が高く、利益の出る商品の目印になります。
合わせて覚えておきたいのが、他の商品のバーコードにない、 おもちゃのバーコードだけが持つ特徴です。
以下の写真をご覧ください。

おもちゃのバーコード

次に左の ST に続く「19」という文字はこの商品が2019年製であることを意味します。
数字が古ければ古いほど商品が製造中止になっている可能性が高く、プレ値がついていたりAmazonで在庫切れとなっている可能性が高いです。しかし残念なことに、定価の表記については全ての商品につくわけではありません。
表記はプラモデルやフィギュアといったホビー系の商品の一部につく程度ですが、数字の意味を知っていることで確実にリサーチの効率化に繋がります。

おもちゃ屋せどりの
おすすめ商品

おもちゃ屋せどりの仕入れの対象は、子供向けおもちゃから大人向けおもちゃまで様々です。それぞれのおすすめ商品をみていきましょう。

子供向けのおもちゃ

子供向けおもちゃは大人向けのおもちゃと比べて仕入れ価格が安く、初心者にも特におすすめの商材です。
基本的に狙い目は陳列棚の赤札や、500円、1000円などのキリのいい価格に値下げをしている商品で、これらはおもちゃ専門店だけでなくスーパーや家電量販店のおもちゃ売り場でも見つけられます。
加えて覚えておきたいのは、アンパンマンなど定番のキャラクター商品です。
定番キャラクターの商品は毎年新たにたくさんの商品が製造されていますが、それと同じぐらい多くの商品が廃盤となります。
廃盤の商品の中からプレ値の商品を見つけ出すことで、大きく利益を出せる可能性があります。

大人向けのおもちゃ

一方、大人向けのおもちゃは、子供向けのおもちゃと比べて定価が高いため、その分値下げ幅は大きいです。大人向けのおもちゃは大きな利益を期待できる商品だと理解しておくと良いでしょう。
高値の商品は店舗にとっても回転の悪い商品であるため、ネットや他店舗の相場とは関係なく在庫消化できる価格に設定されています。
このような商品を見つけ出すために、プライスダウンの商品や仕入れから年数の経っていそうな商品をリサーチしましょう。
Amazonで販売する際に箱の日焼けや擦れは気になるところではありますが、購入者はそれを年代物のレアな商品と分かって購入しているため問題ありません。
購入者はリアル店舗で見つからない商品だからこそAmazonで注文するため、箱の多少の傷などは気にせず仕入れると良いでしょう。

オタク系のおもちゃ

オタク系の商品でせどりをする際には、オタク向け中古ショップで販売される中古フィギュアを購入し、Amazonで新品として販売します。
フィギュアは未開封のまま多くのユーザーに渡り続ける特殊な商品です。というのも、オタクは新品のフィギュアを購入するとそれを未開封のまま部屋に飾って鑑賞し、それを売却したお金で新たなフィギュアを購入します。
未開封品の目印は以下の二つです。

未開封品の目印

中でもフィギュア初心者には「figma」「ねんどろいど」というシリーズがおすすめで、ある程度リサーチにも慣れてきて、手間を惜しまないのであればクレーンゲームや一番くじの景品として流通する「非売品フィギュア」も利益を期待できます。

プラモデル

プラモデルは中古ショップで新品が見つけやすい商材です。
というのもプラモデルは新品時点で箱に蓋が被さっているだけで、もともと封印シールが貼られないため、未開封品という概念がありません。
そのためフィギュアと比べて中古品を新品として販売するハードルは低くなります。
ただ、注意点は二つあります。

プラモデル注意点

これらの条件を踏まえて、Amazonで定価かそれ以上で販売されるレア物を探し出すことで大幅な利益を得ることができます。

店舗せどりの方法④
ドラッグストアせどり

part8のポイント

1 Amazonで出品NGの商品・メーカーに注意

2 ワゴン商品・廃盤商品が狙い目

ドラッグストアせどりについて

ドラッグストアせどりは、全国どこに行っても仕入れができる取り組みやすいジャンルです。ただし、アカウント停止に関わる重要な注意事項もあるので、理解した上で始めましょう。

ドラッグストアせどりとは?

ドラッグストアせどりとは、その名の通りドラッグストアで仕入れをする方法です。
ドラッグストアせどりは、以下のような特徴があります。

ドラッグストアせどりの特徴

店舗数が多く単価も安いため、どこへ行っても仕入れができます。また、営業時間が長い店舗が多く仕事終わりでも行けるため、副業せどりでも取り組みやすいです。一方で、ドラッグせどりは他のカテゴリーよりも規制や注意点がたくさんあるので仕入れる商品は気を付けなければいけません。その点についても詳しく解説します。気を付けるべきポイントを知らない状態で仕入れてしまうと大きく損してしまう可能性があるので、きちんと最後まで見てください。

ドラッグストアせどりの
おすすめ商品

ドラッグストアせどりでおすすめの商品を紹介します。
まずは今回紹介するポイントを参考にリサーチしてみるといいでしょう。

ワゴン商品

ワゴン商品だと単価が安いから利益が出せないと思いがちですが、半額以下になっている商品もよくあるので手堅く利益を狙えます。シャンプーや洗剤といった消耗品であれば回転が早くすぐに売れるのでチャンスです。
バラバラで仕入れた商品をセット売りやまとめ売りをして利益を出す方法があります。このような方法は、めんどくさいと感じる人が多いためライバルが少ないです。そのため初心者でも利益を出すチャンスがあるといえます。
大型店舗のドラッグストアほど、ワゴンセールでたくさんの商品が割引されている可能性があります。もちろん小さなドラッグストアでも、ワゴンセールにお宝が残っている可能性もあるので、数回は通ってその店舗の傾向をチェックしましょう。
同系列のドラッグストアでも店舗によって割引率や値下げされる商品が全然違うのでしっかりとリサーチしましょう。

廃盤商品

ドラッグストアには廃盤商品が数多く転がっています。
家電量販店だと、欲しい家電類がその店舗にない場合、他店舗から取り寄せしてくれます。
一方でドラッグストアは、化粧品や日用品を他店舗から取り寄せしてもらうことが難しいので、品薄の商品を簡単に手に入れることができません。そのため、唯一の購入手段であるネット上で価格が高値になることがよくあります。
自分が気に入っている匂いや使い心地の商品であれば、多少定価より高くても欲しい人が一定数いるからです。
棚に陳列されている廃盤商品は、知らないとスルーしてしまうため棚に残っていることがよくあります。
以下のようなPOPがある商品は、廃盤商品の可能性があるのでリサーチしてみましょう

廃盤商品の可能性

中には家電が販売されているドラッグストアもあります。その場合、家電量販店では品切れになっているような商品が残っていたり、大幅に割引されていたりするので要チェックです。

ドラッグストアせどりの
ポイント

ドラッグストアせどりで気を付けるべきポイントを紹介します。正しい知識を知らずに販売していると、最悪の場合アカウントが停止します。必ず理解しておきましょう。

海外メーカーの化粧品はNG

Amazonでは一部の輸入化粧品(海外メーカーの化粧品)は、許可がないと出品禁止されているので要注意です。
例として、以下のような海外メーカーが出品禁止となっています。

海外メーカー出品禁止-1

Amazonでメーカーの出品許可を取得するには手間がかかります。また、なにかあった時のリスクが高いので基本的には仕入れない方がいいでしょう。
そのため、海外メーカーの商品はリサーチしないで別の商品リサーチに時間を使うといいです。
出品禁止のメーカー・商品については以下から確認してください。
今までは出品可能だったブランドが急に禁止になることもあるので定期的にチェックしておきましょう。

Amazon.co.jpが定めるビューティストア出品不可商品(日本語)

健康食品・サプリは販売停止の可能性あり

健康食品やサプリは、Amazon経由で販売禁止を要請してくるメーカーがあるので気を付けなければいけません。Amazonから出品停止の要請を無視して出品しているとAmazonアカウントが停止する場合もあります。基本的には要請があってから出品をやめれば問題はありません。
しかし、中には1発でAmazonアカウントが停止してしまうメーカーもあります。出品者が1人しかいないような商品は要注意です。出品してもいいか分からない場合は、「Amazonテクニカルサポート」に問い合わせてから仕入れるようにしましょう。基本的には誰もが知っているような有名なメーカーの場合は仕入れても問題ないことが多いです。

危険物商品はFBAに納品できない

危険物商品は、FBAに納品できないので必ず仕入れ前に確認しておきましょう。例として、危険物商品は以下のような商品です。

FBA納品危険物

危険物が含まれていると思われる商品は、「Amazonセラーセントラルアプリの商品登録」で倉庫納品が禁止されていないかを確認するようにしましょう。他の判別方法としては、その商品が自己発送ばかりなら危険物商品である可能性が高いです。
FBA納品が禁止されているだけで自己配送で出品することは可能なので、自分で発送して利益が出せるのであれば仕入れても問題ありません。
危険物商品について詳しく知りたい方は、下記URLの「Amazonで危険物として規制される可能性のある商品一覧」で確認してみてください。

Amazonで危険物として規制される可能性のある商品一覧QR

使用期限の記載されている商品も注意

虫除けスプレーのように使用期限が記載されている商品は注意が必要です。
使用期限のある商品をFBA納品する場合、Amazon倉庫に納入した時点で60日以上は使用期限が残っていなければいけません。そして、使用期限が残り45日になった時点で自動的にその商品が破棄され、廃棄手数料も取られてしまいます。
そのため、使用期限が3ヶ月以上残っている商品を仕入れるのがおすすめです。セール品だと使用期限がギリギリの商品がわりとあるので必ずチェックしてから仕入れましょう。回転数が早くすぐに売れる見込みがあるならそこまで余裕を持って使用期限を気にしなくても大丈夫です。
要期限消費のFBA納品は、通常の商品と若干手順が違うので必ずFBA納品マニュアルを見ておきましょう。

FBA納品マニュアルQR

店舗せどりの方法⑤
コストコせどり

part9のポイント

1 コストコでしか買えないためAmazonで大人気

2 店舗へ行く前に商品を事前リサーチしておこう

コストコせどりについて

ここからは店舗せどりの方法の一つとして、コストコせどりをご紹介します。コストコは一般の小売店と異なるサイズの商品や、まとめ売りの商品、オリジナルブランド商品といった、他では仕入れられない商品を仕入れられます。仕入れの時点でライバルと差がつくせどり手法なので、ぜひチャレンジしてみましょう!

コストコせどりとは?

コストコは倉庫のような広大な面積の店舗で、通常とは異なる大型サイズやまとめ売りの商品を割安な価格で販売するアメリカ発祥の会員制スーパーです。コストコでは他の店舗では取り扱わないサイズの商品や、プライベートブランド商品が販売されています。本来コストコでしか買えないこれらの商品はAmazonで非常に人気です。
少し前までは国内に数店舗しかなかったコストコは、現在全国で増加傾向にあり、47都道府県とは言わないまでも各地方に店舗があります。
最寄りの店舗に一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

コストコせどりで
おすすめな商品ジャンル

コストコでは日用品から家具まで非常に幅広い商品を取り扱っています。それだけ多くの商品があると、はじめはどこに目をつければいいのか悩んでしまいますよね。そう感じた時には以下のジャンルを中心に商品リサーチを行うのがおすすめです

コストコおすすめ品

コストコで販売されている商品の中には、一部Amazonにカタログのないものもあります。その場合はすぐに諦めてしまうのではなく、メルカリや他のECモールでの出品・販売状況を確認することで利益の出る商品の取りこぼしを防ぐことが可能です。

コストコで商品を
安く仕入れるコツ

コストコでは通常より安く商品を購入できるため、多くのライバルが仕入れの場として利用しています。すると、コストコで普通に仕入れを行うだけではライバルとの価格競争も避けられません。そんな中でも利益を確保するために、ここではコストコで販売される商品の中でも、特にお買い得になっている商品を見分けるための目印を紹介します。

コストコお買い得目印

商品のPOPに上記の目印がある場合、それは通常時より安く販売されているということになります。つまりこれらは、ライバルとの価格競争が起きても利益の出しやすい商品ということです。
少しでも多くの利益を得るために、POPに記載された目印を見逃さないようにしましょう。

コストコで仕入れる際の
注意点

ここではコストコで仕入れを行う際の注意点を紹介します。
これらを押さえて失敗のないコストコせどりを目指しましょう。
一つ目の注意点は、コストコでは一部の人気商品に購入数の制限が設けられていることです。Amazonで人気の商品だからといって無制限に仕入れが行えないことはもちろん、大量にレジに持っていったものの購入できなかったというような失敗には気をつけましょう。
2つ目の注意点は事前リサーチの必要性についてです。コストコの店舗は広大な敷地を必要とするため、基本的には地方郊外エリアに出店されています。つまり多くの場合、店舗に足を運ぶのにも時間や労力を要します。
「コストコに行ったはいいけど目当ての商品がなく何も仕入れられずに帰ってきた」という事がないように、コストコのホームページを使って事前リサーチをするようにしましょう。
また店舗によっては商品の在庫確認や取置きを受け付けてくれることもあります。
プライベートブランドの人気商品は家庭用、転売用として人気があるため、目当ての商品がある場合には積極的に問い合わせをしてみましょう。

店舗せどりの方法⑥
ドンキ・ホーテせどり

part10のポイント

1 おすすめジャンルをおさえてリサーチしよう

2 店舗外のワゴンや在庫処分品がおすすめ

ここではドン・キホーテせどりについて解説します。
激安の殿堂というからには利益の出る商品がたくさん見つかりそうですね。ポイントを押さえて効率的に儲けましょう。

ドン・キホーテせどりとは?

ドン・キホーテせどりとはその名の通り、激安の殿堂とも言われるドン・キホーテで商品を仕入れてAmazonで販売する手法です。
多くの人がご存知かと思いますが、ドン・キホーテの店内には安い商品が大量に陳列されています。全ての商品を一点ずつリサーチしていくこともできますが、それでは非常に非効率です。
店内でも利益商品が多くある場所にリサーチ箇所を絞って、効率的に仕入れを行いましょう!

ドン・キホーテせどりでの
おすすめ商品ジャンル

ドン・キホーテでは非常に幅広い商品を取り扱っているため、どこを見たらいいのか迷ってしまいますよね。
そう感じた場合は以下の商品ジャンルに絞って商品リサーチを行うのがおすすめです。

ドンキおすすめ品

ドン・キホーテで
商品を安く仕入れるコツ

次にドン・キホーテで商品を安く仕入れるコツを紹介します。
ここでのポイントは2つ、「店内でも特にリサーチすべき場所」と「セット売り」です。それでは1つずつ見ていきましょう。

場所を絞ってリサーチしよう

ドン・キホーテで商品を安く仕入れるためのポイントは、利益商品のある確率の高い場所に絞って集中的にリサーチすることです。
店舗の中でも特に注目するべきは以下のような場所があります。

ドンキで注目すべき場所

いずれも安売りを謳っている場所や商品であることがわかりますね。
多くの商品が所狭しと陳列されるドン・キホーテでは、これ以外の場所で利益商品が見つかることもありますが、上記の場所を集中的にリサーチ する方が圧倒的に効率が良いでしょう。

利益がでない商品もセット売りにすることでプラスに

商品のリサーチ中、送料の計算を行うとあと少しのところで利益が出ないこともあるでしょう。その際は一度Amazonの商品ページ内のバリエーションにセット売りのものがないか確認しましょう。
まとめ売りは一個あたりの商品の送料が安くなるためAmazonに限らず利益が出しやすい販売手法といえます。特に注目すべきはお菓子やインスタント麺のような保存のきく食品関連や、シャンプーや洗剤などの日用品です。これらの商品ではセット売りしているセラーが多いのと同時に、まとめて買うことで得をしたい購入者も多数存在します。

なかなか動き出せない人は-どうしたら動けるのか-
なかなか動き出せない人は-どうしたら動けるのか2